2010年03月27日
明日(3/28)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
こんばんは「にー」です。
明日は久しぶりのサバゲー。
ただ今、ウキウキとしながら準備をしておりま~す。

昨日バッテリーの確保ができた次世代M4ももちろん持って行きます。
って、コレ、普通のSOPMODに見えますよね?

実は、元々は「東京マルイ 次世代M4 CQB-R フラットダークアース」だったんです。
アウターバレルとグリップを「SOCOM CARBINE」から移植して、ストックをSOPMOD用に付け替えてみました。
見た目はもう、まんまSOPMODですよね。

それと、別のM4から取り外したG&P製のフロントサイトも装着してみました。
サイト本体の取り付けはピッタリだったのですが、ガスチューブの取り付けに(ほんの少しですが)加工が必要でした。

ガスチューブはノーマルのモノを使用致しましたが、固定するためのピン穴が少し小さく(G&Pの)固定ピンが入りませんでした。
で、写真のようにヤスリを使ってピンが通るよう穴を広げてやりました。
(この加工のみで装着はOKです)

トリガーガードは「VFC製 ナイツタイプ トリガーガード」を装着しております。
旧世代M4用のモノでしたが、次世代M4に取り付けられるように加工後に再塗装をしております。
(詳しくは、3/14・15の記事をご覧下さい)

リアサイトは「「TROY レプリカ リアサイト」を装着致しました。
LMTリアサイトと比べるとだいぶ大きさが小さいので、少し地味な感じになってしまいましたかね?

ストックはSOPMOD用をそのままポン付けです。
同じ東京マルイ製なので、取り付けは全く問題無しでした。

さてさて、ここで登場するのが、
先日、即応補欠さんから教えて頂いた
「タミヤ ラジ四駆接点グリス」

このグリスをバッファーチューブ先端の接点金具に薄~く塗ってみました。
(コレで少しでも通電の効率が上がることを期待しております)
即応補欠さん、貴重なご助言ありがとうございました(^^)
LAYLAX製の管ヒューズの方は、残念ながら品切れで手に入りませんでしたが、また別の機会で探してみようと思います。

「enRoute enLipo 7.4V 2200mAh 25C」
M14用のLi-Poバッテリーも追加で購入しておきました。
合計2本もあれば、ゲーム使用には十分ではないでしょうかね。
さてと、明日の準備もだいぶ進んでまいりました。
忘れ物の無いよう、もう一度チェックをしなければいけませんね。
最後になってしまいましたが、明日「バトルシティ」でのゲームに参加を予定されている皆さん、
明日は、楽しく元気に撃ちまくりましょう!!
あっ、それとできればお手柔らかにお願い致します。
それではまた~
明日は久しぶりのサバゲー。
ただ今、ウキウキとしながら準備をしておりま~す。
昨日バッテリーの確保ができた次世代M4ももちろん持って行きます。
って、コレ、普通のSOPMODに見えますよね?
実は、元々は「東京マルイ 次世代M4 CQB-R フラットダークアース」だったんです。
アウターバレルとグリップを「SOCOM CARBINE」から移植して、ストックをSOPMOD用に付け替えてみました。
見た目はもう、まんまSOPMODですよね。
それと、別のM4から取り外したG&P製のフロントサイトも装着してみました。
サイト本体の取り付けはピッタリだったのですが、ガスチューブの取り付けに(ほんの少しですが)加工が必要でした。
ガスチューブはノーマルのモノを使用致しましたが、固定するためのピン穴が少し小さく(G&Pの)固定ピンが入りませんでした。
で、写真のようにヤスリを使ってピンが通るよう穴を広げてやりました。
(この加工のみで装着はOKです)
トリガーガードは「VFC製 ナイツタイプ トリガーガード」を装着しております。
旧世代M4用のモノでしたが、次世代M4に取り付けられるように加工後に再塗装をしております。
(詳しくは、3/14・15の記事をご覧下さい)
リアサイトは「「TROY レプリカ リアサイト」を装着致しました。
LMTリアサイトと比べるとだいぶ大きさが小さいので、少し地味な感じになってしまいましたかね?
ストックはSOPMOD用をそのままポン付けです。
同じ東京マルイ製なので、取り付けは全く問題無しでした。
さてさて、ここで登場するのが、
先日、即応補欠さんから教えて頂いた
「タミヤ ラジ四駆接点グリス」
このグリスをバッファーチューブ先端の接点金具に薄~く塗ってみました。
(コレで少しでも通電の効率が上がることを期待しております)
即応補欠さん、貴重なご助言ありがとうございました(^^)
LAYLAX製の管ヒューズの方は、残念ながら品切れで手に入りませんでしたが、また別の機会で探してみようと思います。
「enRoute enLipo 7.4V 2200mAh 25C」
M14用のLi-Poバッテリーも追加で購入しておきました。
合計2本もあれば、ゲーム使用には十分ではないでしょうかね。
さてと、明日の準備もだいぶ進んでまいりました。
忘れ物の無いよう、もう一度チェックをしなければいけませんね。
最後になってしまいましたが、明日「バトルシティ」でのゲームに参加を予定されている皆さん、
明日は、楽しく元気に撃ちまくりましょう!!
あっ、それとできればお手柔らかにお願い致します。
それではまた~

本日(12/12)はおつかれさまでした!!
明日(12/12)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
本日(11/28)はおつかれさまでした!!
明日(11/28)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
本日(9/12)はおつかれさまでした!!
明日(9/12)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
明日(12/12)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
本日(11/28)はおつかれさまでした!!
明日(11/28)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
本日(9/12)はおつかれさまでした!!
明日(9/12)はバトルシティで撃ちまくるゾ!!
ピヨピヨのヒヨコ隊員ですが、同じチームでしたらどうぞよろしくお願いします!
敵チームだったらヘッドショットで撃ち殺してください(*´д`*)
天気がいいといいですね!
スワップSOPMOD!?ご苦労様です!(*_*)まぁ~どうにでもなるのがM4の凄いところですねぇ~。僕もそうなんですが…ボルトストップリリースボタンの押し忘れで、あれ!?BB弾が出ない…て事は在りませんか?そこで僕は SOCOMにマグプルの『B.A.D. LEVER』を取り付けて見ました♪ボルトストップボタンをL字型の延長レバーパーツで丁度右手人差し指の位置に延長して右側で操作出来るアイデアパーツです。おかげで、マガジン交換を慌て無くなり重宝しております♪(^_^)vヤフオクでも視れますからご参考迄に…。しかし、取り付けの際にビスを閉め過ぎるとボルトストップ機能が作動しなくなるのでビスにSPワッシャーを入れて緩めに取り付けるのがベストなんです!(^_^;)
それから、ライラクスの菅ヒューズですが、ホームセンターのカー用品コーナーにてヤザキ製の20A菅ヒューズを見付けました、多分同じ物だと思います!極板がメタリックグリーンで外側の刻印も同じでして次世代 SOCOM にも問題無く作動しました!(*^o^*)イガイネェ~
本日はお疲れ様でした。
寒い一日でしたが、今回も大変楽しいゲームでした。
ところで、さとぽんさんはどちらのチームだったのでしょうか?
もしも赤チームでしたら、ご迷惑をおかけしていないとよいのですが・・・・
>スワップSOPMOD!?
M4、ホントどうとでもなっちゃうんですよね。
次世代はまだ怖くて全バラまではできませんが、そのうちに挑戦をしてみたいです。
マグプルの「例の」レバー、早速購入されたんですね。
私もオークションで見かけて、非常に興味があったのですが、次世代にも問題なく取り付けができるとのこと、ますます欲しくなってきました。
でも私の次世代はマグパイプ&旧世代多弾マガジンなので、完全に「飾り」になってしまいますが・・・・
>管ヒューズ
ホームセンターのカー用品コーナーですね!!
近いうちに見てみるようにします。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
今後もお気付きの点がございました時には、イロイロとお教え頂ければうれしいです。