2011年06月18日
500円券を使ってまいりました~
こんばんは「にー」です。
先日の 赤羽フロンティアさん の 創業祭 にて
大量にGETした 500円券 ですが・・・・
使用できる期限が 6/26 までということでしたので、うっかりしてしまう前にしっかりと使ってまいりました~。

「実銃カートケース 中古品」
ガバメントのダミーカート用 に購入をしてみましたが、手持ちの(ダミーカートの)数だけではケースが 隙間だらけ に・・・・
でもまぁ、ダミーカートをいっぱい持っててもしかたないし・・・・

「ノーブランド ロゴ入り 樹脂製グリップ」
コチラは、先日の記事でご紹介させて頂いた、KSC M9用 に購入してみました。

ゲート跡が残っていたり、と若干 作りの荒い 部分も見受けられましたが・・・・
一応、刻印も入っているし、例の丸い
ラージハンマーピン
にも 対応した形状 になっているとのことですし、それにけっこうお安かったんですよね~。
今度こそ、ホント頼むゾ~
※先日のコメントにて、無敵の敗残兵さん、クニさん、naimanさんに、ラージハンマーピンとグリップに関してイロイロとお教えを頂くことができました。
大変勉強になりました!! どうもありがとうございました(^^)

「MAGPUL PTS GBB M4用 MOEグリップ DE」
たまには ツートン のオシャレなM4も作ってみたいな~、と思い購入をしてみました。
でもね、グリップだけが DE色 って・・・・
ち~っとも
オシャレじゃないのね
あ~ぁ、またやっちまったよ・・・・

「TACTICAL TAILOR MODULAR RADIO POUCH BK」
1号店の 中古品コーナー の片隅に、さりげな~く置いてあったのを見つけました~。
夏向けの小型プレキャリ用 にと思って購入をしてみましたが、コイツだけが BK色 なので実際に合わせてみないとなんとも・・・・

「BLACKHAWK CQCホルスタ ガバメント用」
コチラも同じく 中古品コーナー で見つけてまいりました~。
ちょうど マルイのMEU をゲームで使用してみようかな~? と思っていたトコロだったので、非常に 良いタイミング で購入をすることができました。
・・・・と、まぁ、こ~んな感じで、今回も 無駄にすることなく 500円券を無事に使うことができましたよ。
ちなみにこの500円券、使用できる期間は来週の日曜日・・・6/26までとなっておりますので、まだ ご使用をされていない方 がいらっしゃいましたら、くれぐれもお忘れのないようにして下さいね~。
先日の 赤羽フロンティアさん の 創業祭 にて
大量にGETした 500円券 ですが・・・・
使用できる期限が 6/26 までということでしたので、うっかりしてしまう前にしっかりと使ってまいりました~。
「実銃カートケース 中古品」
ガバメントのダミーカート用 に購入をしてみましたが、手持ちの(ダミーカートの)数だけではケースが 隙間だらけ に・・・・
でもまぁ、ダミーカートをいっぱい持っててもしかたないし・・・・
「ノーブランド ロゴ入り 樹脂製グリップ」
コチラは、先日の記事でご紹介させて頂いた、KSC M9用 に購入してみました。
ゲート跡が残っていたり、と若干 作りの荒い 部分も見受けられましたが・・・・
一応、刻印も入っているし、例の丸い
ラージハンマーピン
にも 対応した形状 になっているとのことですし、それにけっこうお安かったんですよね~。
今度こそ、ホント頼むゾ~
※先日のコメントにて、無敵の敗残兵さん、クニさん、naimanさんに、ラージハンマーピンとグリップに関してイロイロとお教えを頂くことができました。
大変勉強になりました!! どうもありがとうございました(^^)
「MAGPUL PTS GBB M4用 MOEグリップ DE」
たまには ツートン のオシャレなM4も作ってみたいな~、と思い購入をしてみました。
でもね、グリップだけが DE色 って・・・・
ち~っとも
オシャレじゃないのね
あ~ぁ、またやっちまったよ・・・・
「TACTICAL TAILOR MODULAR RADIO POUCH BK」
1号店の 中古品コーナー の片隅に、さりげな~く置いてあったのを見つけました~。
夏向けの小型プレキャリ用 にと思って購入をしてみましたが、コイツだけが BK色 なので実際に合わせてみないとなんとも・・・・
「BLACKHAWK CQCホルスタ ガバメント用」
コチラも同じく 中古品コーナー で見つけてまいりました~。
ちょうど マルイのMEU をゲームで使用してみようかな~? と思っていたトコロだったので、非常に 良いタイミング で購入をすることができました。
・・・・と、まぁ、こ~んな感じで、今回も 無駄にすることなく 500円券を無事に使うことができましたよ。
ちなみにこの500円券、使用できる期間は来週の日曜日・・・6/26までとなっておりますので、まだ ご使用をされていない方 がいらっしゃいましたら、くれぐれもお忘れのないようにして下さいね~。
2011年05月02日
任務完了!!
こんばんは「にー」です。
本日は、チームメイトからの頼まれ物を中心にお買い物をしてまいりました~。
と、いうことで、まずはココ・・・・

『オスカー境店』
まぁ、おもいっきりデカデカと AVショップ と書かれてはおりますが・・・・
ココ、れっきとした エアガンSHOP でもあるんですよね~w
もちろんAVショップでもあります
ほらほら、店舗入り口の上側に、小さく 『エアガン屋』 と・・・・
※いつ行っても格安中華パーツの在庫が 豊富 にあり、しかも実際に手に取って吟味をすることができるので、なかなかに 良いお店 だと思いますよ~。
で、購入したのは・・・・

「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル」
チームメイトの Aさん からの頼まれたモノだったのですが・・・・

ラッチ、こんなモンでどうでしょ?
今回の購入物ではありませんが・・・・

「G&P製 WA M4対応 ボルトバッファ(硬)」
購入したチャージングハンドルの先端は ラバー製 で弾力があるので、使用時には 純正より固めのコチラ に交換をすると GOOD みたいなので、お渡しする時にはコチラも一緒に持って行きますね~。
ちなみに・・・・

「メーカー不明 WA M4対応 フォワードアシストノブ」
も、購入を致しましたが・・・・
コレは 自分用 ですw
現在、作成中の WA M4 GBB② 用となります。
お手軽・簡単に装着できるので、帰宅後に早速取り付けちゃいました~
えらく慌ただしくて申し訳ないですが、お次の店舗は・・・・

『Gunsmithバトン』 (リアル店舗)
すいません
本当は、建物の全景を撮りたかったんですが・・・・
間が悪く、訪問時に目の前の駐車場がいっぱいだったモンで、さびしく 入り口部分の写真 だけに・・・・
(コチラも)写真は撮れませんでしたが・・・・
店舗内は、先月中頃にオープンしたばかり ということもありとってもキレイで広々としていました。
もちろん、噂の『ばとこちゃん』にも会ってきましたよ~
バトンさんの代名詞 の コンプリート中華銃 (調整済み中華銃?)も壁にズラリと並んでいたので、次回訪問時には試射なんぞもさせてもらいたいな~、なんて思ってます。
残念ながら、今回は時間に余裕が無かったモンで・・・・

で、コチラでは・・・・
・「ET-1 リポバッテリー11.1v 1400mAh[R]」 (写真左)
・「ET-1 リポバッテリー7.4v 2000mAh[R]」 (写真右)
の2点を購入してきました。
F隊長!! 2点とも無事にGETできましたよ~♪
◇オマケ◇

自分用に購入した フォワードアシストノブでしたが・・・・

チャチャっと 装着が完了 致しました。
よ~し、次はいよいよロアーフレームだな!!
本日は、チームメイトからの頼まれ物を中心にお買い物をしてまいりました~。
と、いうことで、まずはココ・・・・
『オスカー境店』
まぁ、おもいっきりデカデカと AVショップ と書かれてはおりますが・・・・
ココ、れっきとした エアガンSHOP でもあるんですよね~w
もちろんAVショップでもあります
ほらほら、店舗入り口の上側に、小さく 『エアガン屋』 と・・・・
※いつ行っても格安中華パーツの在庫が 豊富 にあり、しかも実際に手に取って吟味をすることができるので、なかなかに 良いお店 だと思いますよ~。
で、購入したのは・・・・
「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル」
チームメイトの Aさん からの頼まれたモノだったのですが・・・・
ラッチ、こんなモンでどうでしょ?
今回の購入物ではありませんが・・・・
「G&P製 WA M4対応 ボルトバッファ(硬)」
購入したチャージングハンドルの先端は ラバー製 で弾力があるので、使用時には 純正より固めのコチラ に交換をすると GOOD みたいなので、お渡しする時にはコチラも一緒に持って行きますね~。
ちなみに・・・・
「メーカー不明 WA M4対応 フォワードアシストノブ」
も、購入を致しましたが・・・・
コレは 自分用 ですw
現在、作成中の WA M4 GBB② 用となります。
お手軽・簡単に装着できるので、帰宅後に早速取り付けちゃいました~
えらく慌ただしくて申し訳ないですが、お次の店舗は・・・・
『Gunsmithバトン』 (リアル店舗)
すいません

本当は、建物の全景を撮りたかったんですが・・・・
間が悪く、訪問時に目の前の駐車場がいっぱいだったモンで、さびしく 入り口部分の写真 だけに・・・・
(コチラも)写真は撮れませんでしたが・・・・
店舗内は、先月中頃にオープンしたばかり ということもありとってもキレイで広々としていました。
もちろん、噂の『ばとこちゃん』にも会ってきましたよ~
バトンさんの代名詞 の コンプリート中華銃 (調整済み中華銃?)も壁にズラリと並んでいたので、次回訪問時には試射なんぞもさせてもらいたいな~、なんて思ってます。
残念ながら、今回は時間に余裕が無かったモンで・・・・
で、コチラでは・・・・
・「ET-1 リポバッテリー11.1v 1400mAh[R]」 (写真左)
・「ET-1 リポバッテリー7.4v 2000mAh[R]」 (写真右)
の2点を購入してきました。
F隊長!! 2点とも無事にGETできましたよ~♪
◇オマケ◇
自分用に購入した フォワードアシストノブでしたが・・・・
チャチャっと 装着が完了 致しました。
よ~し、次はいよいよロアーフレームだな!!
2011年03月03日
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
こんばんは「にー」です。
本日は、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん と、
エアボーンさん に遊びに行ってまいりました~。
(aiさん、おつかれさまでした~)
まぁ、予想はしていたのですが、
本日の滞在時間も、約4時間
もうね、店内でず~~~っとおしゃべりしっぱなしですよ。
(Sさん、今日も楽しくタメになるお話をたくさんして頂きありがとうございました!!)
で、そんな長~い時間をかけて買ってきたモノといえば・・・・

WA M4①の 薄ら赤く なってきたアンチ ローテーション リンクを交換しようかと思いまして・・・・

「G&P製 WA M4対応
アンチ ローテーション リンク」
・・・・・・・・・
のみ、のみですよ・・・・

で、早速、交換!!
今回は、トリガーピン や ハンマーピン には全く手を付けずに、錆びている本体部分 (アンチローテーションリンク?)のみの交換を行いました。
錆びたパーツなんて、
新品と交換すればよくてよ♪
な~んてセレブぶって書いてみましたが、取り外したパーツは、
黒染めをやり直した後、WA M4②のフレームにちゃ~んと
有効活用 をしてやる予定ですw
WA M4②については、今週末に少し手を付けるつもり・・・・
それではまた~
本日は、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん と、
エアボーンさん に遊びに行ってまいりました~。
(aiさん、おつかれさまでした~)
まぁ、予想はしていたのですが、
本日の滞在時間も、約4時間

もうね、店内でず~~~っとおしゃべりしっぱなしですよ。
(Sさん、今日も楽しくタメになるお話をたくさんして頂きありがとうございました!!)
で、そんな長~い時間をかけて買ってきたモノといえば・・・・
WA M4①の 薄ら赤く なってきたアンチ ローテーション リンクを交換しようかと思いまして・・・・
「G&P製 WA M4対応
アンチ ローテーション リンク」
・・・・・・・・・
のみ、のみですよ・・・・
で、早速、交換!!
今回は、トリガーピン や ハンマーピン には全く手を付けずに、錆びている本体部分 (アンチローテーションリンク?)のみの交換を行いました。
錆びたパーツなんて、
新品と交換すればよくてよ♪
な~んてセレブぶって書いてみましたが、取り外したパーツは、
黒染めをやり直した後、WA M4②のフレームにちゃ~んと
有効活用 をしてやる予定ですw
WA M4②については、今週末に少し手を付けるつもり・・・・
それではまた~

2011年01月27日
やっぱ、短いのがスキ???
こんばんは「にー」です。
去年の年末に、
来年こそは長いM4を作るゾ!!
な~んてことを言っておきながら・・・・

ヤ、ヤバイ・・・・
また、こんなモノを買ってしまった

「G&P 旧世代M4用 TROY フロントセット」
て、定価の ほぼ半額 だったモンで、つい・・・ね・・・・
でもまぁ、
ポチッてしまったら仕方ない!!
買わずに後悔よりも、買って後悔が◎!?

ということで、まずは写真のパーツ達を 有効活用 してやることに致します。

とりあえずは、コチラに取り付けをする予定なんですが・・・・
実はちょっと事情があって、コイツのフレームを
MAGPULフレーム → 別のフレーム に取り替えようと考えておりまして・・・・
で、そのついでにアウターバレルを BK → SV にしてしまおうかと。
今晩あたりから、少しづつ手を付けていくつもりなので、
詳細はまた後日 にでも。
それにしても、2月のゲームには間に合うとイイんですがね・・・・
さて、どうなることでしょう?
それではまた~
去年の年末に、
来年こそは長いM4を作るゾ!!
な~んてことを言っておきながら・・・・
ヤ、ヤバイ・・・・
また、こんなモノを買ってしまった

「G&P 旧世代M4用 TROY フロントセット」
て、定価の ほぼ半額 だったモンで、つい・・・ね・・・・
でもまぁ、
ポチッてしまったら仕方ない!!
買わずに後悔よりも、買って後悔が◎!?
ということで、まずは写真のパーツ達を 有効活用 してやることに致します。
とりあえずは、コチラに取り付けをする予定なんですが・・・・
実はちょっと事情があって、コイツのフレームを
MAGPULフレーム → 別のフレーム に取り替えようと考えておりまして・・・・
で、そのついでにアウターバレルを BK → SV にしてしまおうかと。
今晩あたりから、少しづつ手を付けていくつもりなので、
詳細はまた後日 にでも。
それにしても、2月のゲームには間に合うとイイんですがね・・・・
さて、どうなることでしょう?
それではまた~

2011年01月17日
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
こんばんは「にー」です。
本日は、赤羽フロンティアさん にて、例の 500円券 を使って買い物をしてまいりました~。
で、購入したのはコチラ・・・・

「東京マルイ 次世代 M4シリーズ共通 430連射マガジン」
もちろん 次世代M4 にも使用をするつもりなんですが、今後購入を予定している 次世代SCAR 用に、というのが購入の最大の理由となります。
まぁ、次世代SCAR 自体をいつ買えるのかが、未だに全く不明なんですケドね(汗)

件の 500円券 の期限が今月内とのことでしたので、期限を過ぎて後で泣かぬよう、残さず全てを投入してまいりました。
ということで、とりあえず 4個 GETです。
コイツは、今週末のゲームから 次世代M4 用として、早速実戦に投入してみようかと思ってます。
あっそうだ、それまでに マグパイプ を外しておかないといけないですよね。
マガジンを無理やり叩き込んで、いきなり破損 じゃ洒落にならないモンな~。
本日は、赤羽フロンティアさん にて、例の 500円券 を使って買い物をしてまいりました~。
で、購入したのはコチラ・・・・
「東京マルイ 次世代 M4シリーズ共通 430連射マガジン」
もちろん 次世代M4 にも使用をするつもりなんですが、今後購入を予定している 次世代SCAR 用に、というのが購入の最大の理由となります。
まぁ、次世代SCAR 自体をいつ買えるのかが、未だに全く不明なんですケドね(汗)
件の 500円券 の期限が今月内とのことでしたので、期限を過ぎて後で泣かぬよう、残さず全てを投入してまいりました。
ということで、とりあえず 4個 GETです。
コイツは、今週末のゲームから 次世代M4 用として、早速実戦に投入してみようかと思ってます。
あっそうだ、それまでに マグパイプ を外しておかないといけないですよね。
マガジンを無理やり叩き込んで、いきなり破損 じゃ洒落にならないモンな~。
2011年01月13日
付属のステッカーは、やはり・・・・
こんばんは「にー」です。
以前から欲しかったパーツが、たまたま寄ったSHOPさんの店頭にあったモノで・・・・

早速、購入 & 取り付け をしてみました。
で、そのパーツは何かというと・・・・

「メーカー不明 VLTORタイプ IMODストック BK」
昨年11月に購入をした同タイプの DE色 がえらく気に入ったため、それ以来ず~っと捜していたんですよね、BK色。

※特に意味は無いんですが、並べて写真を撮ってみました(笑)
各メーカーのバッファーチューブに対してのフィッティングは、DE色 同様、幅広く対応をしているのですが、
ただ、一つだけ気になる点が・・・・

ロックした状態にもかかわらず、赤矢印 で指したパーツが
カタカタカタカタ・・・・ と無駄に動くんですよね~。
※ちなみにDE色の方は全く問題はありませんでした。
う~ん、実に気になる
この後、ちょっと調整でもしてみようかな~?
最後に・・・・
個人的にはとっても楽しみにしていた 例のモノ の確認でもしてみようかと。

付属のステッカー、前回に引き続き今回も・・・・
やっぱり・・・・
斜めにカットしてあるんですケド
以前から欲しかったパーツが、たまたま寄ったSHOPさんの店頭にあったモノで・・・・
早速、購入 & 取り付け をしてみました。
で、そのパーツは何かというと・・・・
「メーカー不明 VLTORタイプ IMODストック BK」
昨年11月に購入をした同タイプの DE色 がえらく気に入ったため、それ以来ず~っと捜していたんですよね、BK色。
※特に意味は無いんですが、並べて写真を撮ってみました(笑)
各メーカーのバッファーチューブに対してのフィッティングは、DE色 同様、幅広く対応をしているのですが、
ただ、一つだけ気になる点が・・・・
ロックした状態にもかかわらず、赤矢印 で指したパーツが
カタカタカタカタ・・・・ と無駄に動くんですよね~。
※ちなみにDE色の方は全く問題はありませんでした。
う~ん、実に気になる
この後、ちょっと調整でもしてみようかな~?
最後に・・・・
個人的にはとっても楽しみにしていた 例のモノ の確認でもしてみようかと。
付属のステッカー、前回に引き続き今回も・・・・
やっぱり・・・・
斜めにカットしてあるんですケド
2011年01月07日
今年初のお買い物!!
こんばんは「にー」です。
本日は、大阪遠征時に購入をしたパーツのご紹介でもしてみようかと思います。

「メーカー不明 ダミーコンバットターニケット(止血帯)」
今すぐに 必要 というワケではなかったのですが、値段につられて購入をしてしまいました。
メーカーの記載は特にございませんでしたが、以前購入した HoneyBee製 のモノとパッと見、同じような気がします。

「DYTAC KACタイプ ハンドストップ with QDスリングスイベル」
GBB M4 Diplomat用 にでも、と思い購入をしてみました。
フムフム、価格のワリには仕上げもキレイで作りもしっかりしておりますね~。
近いうちに取り付けをしてやりたいと思います。

「Big-Out 次世代M4用 ココのピン」
なんとな~く買ってみました。
パッケージに 「脱落する前に!!」 と書いてあったので、もしかしたら純正品と比べて径が太くなってたりするんでしょうかね?
取り付けをする際に純正品との比較などをしてみようかな?

「G&P製 バレルロック」
コチラは FIRSTさん のお隣にある W-tapさん の委託ケース(ですか?)からの購入です。
新品とのことでしたが、とっても安かった ので思わず購入をしてしまいました。
まぁ、特に使うアテはないんですが・・・・

「G&P製 GBB M4用 フロントロックピン 中古品」
同じく、委託ケースからの購入品です。
WA M4のノーマル プラフレームに使ってみようかと思い、購入をしてみましたが・・・・
ピン穴が小さくて 使用不可 でした
まっ、そのうち使う機会もある・・・・かな!?
いや~、それにしてもドコででも購入が可能なアイテムばかりですよね~・・・・
ハァ~
なにやってんだろ、オレ・・・・
さ~て、明日は 今年最初の運試し!!
赤羽フロンティアさんのクジ を引いてこようかと思ってます。
何か当たってくれるとうれしいんですケドね~。
とりあえず、結果の方はまた明日の夜にでも(^^)
それではまた~
本日は、大阪遠征時に購入をしたパーツのご紹介でもしてみようかと思います。
「メーカー不明 ダミーコンバットターニケット(止血帯)」
今すぐに 必要 というワケではなかったのですが、値段につられて購入をしてしまいました。
メーカーの記載は特にございませんでしたが、以前購入した HoneyBee製 のモノとパッと見、同じような気がします。
「DYTAC KACタイプ ハンドストップ with QDスリングスイベル」
GBB M4 Diplomat用 にでも、と思い購入をしてみました。
フムフム、価格のワリには仕上げもキレイで作りもしっかりしておりますね~。
近いうちに取り付けをしてやりたいと思います。
「Big-Out 次世代M4用 ココのピン」
なんとな~く買ってみました。
パッケージに 「脱落する前に!!」 と書いてあったので、もしかしたら純正品と比べて径が太くなってたりするんでしょうかね?
取り付けをする際に純正品との比較などをしてみようかな?
「G&P製 バレルロック」
コチラは FIRSTさん のお隣にある W-tapさん の委託ケース(ですか?)からの購入です。
新品とのことでしたが、とっても安かった ので思わず購入をしてしまいました。
まぁ、特に使うアテはないんですが・・・・
「G&P製 GBB M4用 フロントロックピン 中古品」
同じく、委託ケースからの購入品です。
WA M4のノーマル プラフレームに使ってみようかと思い、購入をしてみましたが・・・・
ピン穴が小さくて 使用不可 でした

まっ、そのうち使う機会もある・・・・かな!?
いや~、それにしてもドコででも購入が可能なアイテムばかりですよね~・・・・
ハァ~
なにやってんだろ、オレ・・・・
さ~て、明日は 今年最初の運試し!!
赤羽フロンティアさんのクジ を引いてこようかと思ってます。
何か当たってくれるとうれしいんですケドね~。
とりあえず、結果の方はまた明日の夜にでも(^^)
それではまた~

2010年12月13日
・・・・あぁ、またやっちまったorz
こんばんは「にー」です。
久しぶりに「頭文字D」さんからのお買い物です。

今回は、いつもと趣きの違う大き目の封筒に入れられて、はるばる香港から我が家に飛んでまいりました。
へへへっ、早速、開封~

「メーカー不明 MAGPUL風 B.A.D」
今まで出回っているレプリカ品と違い、レバー部分にMAGPUL刻印があり、取り付け用のネジも「銀色のプラスネジ」 → 「黒色の六角」に変更されているとのこと。
ということで、期待を込めながらパッケージを開封してみましたが・・・・
あぁ、またやっちまったようですよ、オレ(泣)

とにかくパッと見で、
何かがおかしい!?
で、実際にPTS製のモノと比べてみましたが・・・・
本体部分の大きさが、
全然違うじゃん
コンパクトで精悍なPTS製と比べると、(レプリカ品の方は)だらしなくビヨ~ンと横に伸びきった感じ・・・・

上から見てみると、カタチも若干違うようですし。
しかもね・・・・
ポン付け不可なんですよ(涙)
(どうしよう、2個も買っちゃったよ・・・・
)
とりあえず、キチンと取り付けができるよう、今から調整をしてみることに致します。
ハァ~
久しぶりに「頭文字D」さんからのお買い物です。
今回は、いつもと趣きの違う大き目の封筒に入れられて、はるばる香港から我が家に飛んでまいりました。
へへへっ、早速、開封~
「メーカー不明 MAGPUL風 B.A.D」
今まで出回っているレプリカ品と違い、レバー部分にMAGPUL刻印があり、取り付け用のネジも「銀色のプラスネジ」 → 「黒色の六角」に変更されているとのこと。
ということで、期待を込めながらパッケージを開封してみましたが・・・・
あぁ、またやっちまったようですよ、オレ(泣)
とにかくパッと見で、
何かがおかしい!?
で、実際にPTS製のモノと比べてみましたが・・・・
本体部分の大きさが、
全然違うじゃん
コンパクトで精悍なPTS製と比べると、(レプリカ品の方は)だらしなくビヨ~ンと横に伸びきった感じ・・・・
上から見てみると、カタチも若干違うようですし。
しかもね・・・・
ポン付け不可なんですよ(涙)
(どうしよう、2個も買っちゃったよ・・・・

とりあえず、キチンと取り付けができるよう、今から調整をしてみることに致します。
ハァ~
2010年12月09日
念願のあのパーツを手に入れました~♪
こんばんは「にー」です。
ついに、ついに、念願のあのパーツ を手に入れることができました!!

「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル(A)」
Nineさんのミリブロ、「GBM-9」の中でご紹介されているのを見かけてから、もう・・・・
欲しくて、欲しくて、
堪らなかった一品でした。

以前に購入したBタイプのチャージングハンドル(写真左側)も、なかなかのモノでしたが、
いざ、並べてみると・・・・
どうですか、このゴツさ!!
どうですか、この迫力!!
いや~、満足、満足(^^)
さてさて、そんなゴキゲンな気分に浸ったまま、今晩は例のメカボックスの調整を行ってみようかと。
まぁ気分もイイし、うまくいく・・・・かな!?
ついに、ついに、念願のあのパーツ を手に入れることができました!!
「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル(A)」
Nineさんのミリブロ、「GBM-9」の中でご紹介されているのを見かけてから、もう・・・・
欲しくて、欲しくて、
堪らなかった一品でした。
以前に購入したBタイプのチャージングハンドル(写真左側)も、なかなかのモノでしたが、
いざ、並べてみると・・・・
どうですか、このゴツさ!!
どうですか、この迫力!!
いや~、満足、満足(^^)
さてさて、そんなゴキゲンな気分に浸ったまま、今晩は例のメカボックスの調整を行ってみようかと。
まぁ気分もイイし、うまくいく・・・・かな!?
2010年12月01日
MAGPULフレーム用の内部パーツを購入してきました~
こんばんは「にー」です。
現在、製作中の旧世代M4用の内部パーツを2点ほど購入してまいりました~。

「KM企画 マルイ電動ガン用 TNバレル 210mm」
7.5インチアウターバレルにジャストサイズのインナーバレルとなります。
ちなみに内径は6.04mmだそうです。

「PROMETHEUS ステンレスハードシリンダー Type E」
インナーバレルサイズが250mm~201mm用(推奨?)のシリンダーということで、インナーバレルのショート化に伴わせてコチラも購入してみました。
ところで、このシリンダーは装着時の「向き」って決まってるんでしょうか?
穴の位置が微妙にセンターじゃないんですよね~。
この穴って、
向きは気にしなくてもOK?
追伸:
本日は予定通り、
映画 「SPACE BATTLESHIP ヤマト 」
を観に行ってまいりました~。
とにかく、観終わった後にガッカリしないよう、
最初から、過度の期待をせずに
観てまいりましたが・・・・
配役についてはイロイロと賛否がありましたが、実際に観てみると個人的にはよい配役だと思えましたし・・・・
兵器やキャラについても、オリジナルからかけ離れた設定では無かったですし・・・・
まぁ、ガミラスやデスラーの扱いがちょっと微妙ではありましたが・・・・
おもしろかったです!!
(いつも激甘すぎ!?)
お約束の、ヤマト、発進!!
のシーンなんかはもう感動モンですよ(^^)
あっそうそう、SWエピソード2のヨーダよりも衝撃を受けた
アナライザーの活躍
こちらも必見ですw
現在、製作中の旧世代M4用の内部パーツを2点ほど購入してまいりました~。
「KM企画 マルイ電動ガン用 TNバレル 210mm」
7.5インチアウターバレルにジャストサイズのインナーバレルとなります。
ちなみに内径は6.04mmだそうです。
「PROMETHEUS ステンレスハードシリンダー Type E」
インナーバレルサイズが250mm~201mm用(推奨?)のシリンダーということで、インナーバレルのショート化に伴わせてコチラも購入してみました。
ところで、このシリンダーは装着時の「向き」って決まってるんでしょうか?
穴の位置が微妙にセンターじゃないんですよね~。
この穴って、
向きは気にしなくてもOK?
追伸:
本日は予定通り、
映画 「SPACE BATTLESHIP ヤマト 」
を観に行ってまいりました~。
とにかく、観終わった後にガッカリしないよう、
最初から、過度の期待をせずに
観てまいりましたが・・・・
配役についてはイロイロと賛否がありましたが、実際に観てみると個人的にはよい配役だと思えましたし・・・・
兵器やキャラについても、オリジナルからかけ離れた設定では無かったですし・・・・
まぁ、ガミラスやデスラーの扱いがちょっと微妙ではありましたが・・・・
おもしろかったです!!
(いつも激甘すぎ!?)
お約束の、ヤマト、発進!!
のシーンなんかはもう感動モンですよ(^^)
あっそうそう、SWエピソード2のヨーダよりも衝撃を受けた
アナライザーの活躍
こちらも必見ですw
2010年11月17日
今度の「VLTOR」は、コレ!!
こんばんは「にー」です。
本日は、久しぶりに会社を休みました~。
(と言っても、携帯は容赦なく鳴り続けておりますが
)
いや~半日仕事も含めると、約1ヶ月間休み無しで働き続けましたよ。
で、だいぶ身体の調子も悪くなってきたので、恒例(?)の
『点滴生活☆』に陥る前に休みを取ったワケですが・・・・
う~ん、ちょっと遅かったかも!?
なんだか、もの凄~くダルい気が・・・・
まぁ、そんな状況でも、
お買い物は止められない!!

「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル(B)」
注) ↑ 「お買い物は止められない!!」とか言ってますが、実際のトコロは少~し前にコソッと購入をしておりました。
購入のきっかけは、ミリブロ
「GBM-9」の
Nineさんがブログ内でご紹介をされていた、とてつもなくゴツいチャージングハンドル。
私、そいつに一目惚れを致しまして・・・・
で、当然(?)、その日のうちに血まなこ(◎◎)になって探し回ったワケですが・・・・
コレがまた
ドコにも売っていないという有様で(泣)
まぁ、手ぶらで帰るのもなんなんで、ゴツさ半減のコイツを購入したということなんですよ。

それにしても、ここにもえげつなく入ってますね~。
「VLTOR」(笑)

あっ、そうそう私が一目惚れした「チャーハン」って、
どれくらいゴツいのか?
気になる方は、Nineさんのミリブロで直接ご確認下さいね~(^^)
上の写真(今回購入のチャーハン)なんて比べモノになりませんよ~。
ホント、凄いんだから!!
それではまた~
本日は、久しぶりに会社を休みました~。
(と言っても、携帯は容赦なく鳴り続けておりますが

いや~半日仕事も含めると、約1ヶ月間休み無しで働き続けましたよ。
で、だいぶ身体の調子も悪くなってきたので、恒例(?)の
『点滴生活☆』に陥る前に休みを取ったワケですが・・・・
う~ん、ちょっと遅かったかも!?
なんだか、もの凄~くダルい気が・・・・
まぁ、そんな状況でも、
お買い物は止められない!!
「メーカー不明 WA GBB用
VLTOR刻印 メタルチャージングハンドル(B)」
注) ↑ 「お買い物は止められない!!」とか言ってますが、実際のトコロは少~し前にコソッと購入をしておりました。
購入のきっかけは、ミリブロ
「GBM-9」の
Nineさんがブログ内でご紹介をされていた、とてつもなくゴツいチャージングハンドル。
私、そいつに一目惚れを致しまして・・・・
で、当然(?)、その日のうちに血まなこ(◎◎)になって探し回ったワケですが・・・・
コレがまた
ドコにも売っていないという有様で(泣)
まぁ、手ぶらで帰るのもなんなんで、ゴツさ半減のコイツを購入したということなんですよ。
それにしても、ここにもえげつなく入ってますね~。
「VLTOR」(笑)
あっ、そうそう私が一目惚れした「チャーハン」って、
どれくらいゴツいのか?
気になる方は、Nineさんのミリブロで直接ご確認下さいね~(^^)
上の写真(今回購入のチャーハン)なんて比べモノになりませんよ~。
ホント、凄いんだから!!
それではまた~

2010年11月15日
VLTOR IMODタイプ ストック
こんばんは「にー」です。
あこがれのツートンVer.のM4を完成させるべく、こんなモノを購入してみました。

「メーカー不明 VLTORタイプ IMODストック DE」
安価ながら、作りや質感もなかなかに良い感じです。
とっても気になっていたフィッティングについても・・・・
①G&P製 旧世代M4用
②KING ARMS製 旧世代M4用
③WA純正 GBB M4用
④G&P製 GBB M4用
⑤KING ARMS製 GBB M4用
⑥5KU製 GBB M4用
以上のバッファーチューブ全てに問題なく装着が可能でした。
機会があれば、BK色の方も買ってみようかな?

いや~、それにしてもマニュアルやステッカーまで付属するとは・・・・
中華、恐るべし!!

刻印についても・・・・
ハッキリと、
「VLTOR」

ここにも・・・・

ここにも・・・・

ここにも・・・・

そして箱にまでも・・・・
「VLTOR」(笑)
と、こ~んな感じで、あまり文句の付けようが無いアイテムだったのですが、
ただ一点だけ気になるトコロが・・・・
それは・・・・

付属のこのステッカー!!
これって、どう見ても・・・・
斜めにカットしてあるんですケド
あこがれのツートンVer.のM4を完成させるべく、こんなモノを購入してみました。
「メーカー不明 VLTORタイプ IMODストック DE」
安価ながら、作りや質感もなかなかに良い感じです。
とっても気になっていたフィッティングについても・・・・
①G&P製 旧世代M4用
②KING ARMS製 旧世代M4用
③WA純正 GBB M4用
④G&P製 GBB M4用
⑤KING ARMS製 GBB M4用
⑥5KU製 GBB M4用
以上のバッファーチューブ全てに問題なく装着が可能でした。
機会があれば、BK色の方も買ってみようかな?
いや~、それにしてもマニュアルやステッカーまで付属するとは・・・・
中華、恐るべし!!
刻印についても・・・・
ハッキリと、
「VLTOR」
ここにも・・・・
ここにも・・・・
ここにも・・・・
そして箱にまでも・・・・
「VLTOR」(笑)
と、こ~んな感じで、あまり文句の付けようが無いアイテムだったのですが、
ただ一点だけ気になるトコロが・・・・
それは・・・・
付属のこのステッカー!!
これって、どう見ても・・・・
斜めにカットしてあるんですケド
2010年11月05日
季節はずれのGBB M4パーツ②
こんばんは「にー」です。
新規に作成しているGBB M4用にと、本日はこんなパーツを購入してまいりました。

「BUILDING FIRE WA M4用 スティールボルトストップ」
実は、少し前にも同じモノを購入しており、すでに手元のWA GBB M4に装着をしているのですが・・・・
安価なワリにはWA純正パーツのように不自然なパーティングラインも無く、質感もそこそこに良い感じなんですよね。
そして、何よりも・・・・

この状態でも、
フレームに全く接触しないんです!!
※写真でも分かりやすいように、フレームとボルトキャッチの間に紙を入れてみました。
せっかく(フレームを)キレイに塗装しても、すぐに塗装が剥がれてしまのはやっぱショックですモンね。
ということで、見た目と実用性を兼ねた、
正に、一石二鳥のパーツ☆
フレームの塗装が無事に完了した暁には、必ず忘れずに組み込んでやりたいと思います。
でもな~、今週と来週の週末は休み返上で仕事なんですよね~
・・・・いつになったら塗れるんだ???
う~ん、ちょっと辛いです(泣)
新規に作成しているGBB M4用にと、本日はこんなパーツを購入してまいりました。
「BUILDING FIRE WA M4用 スティールボルトストップ」
実は、少し前にも同じモノを購入しており、すでに手元のWA GBB M4に装着をしているのですが・・・・
安価なワリにはWA純正パーツのように不自然なパーティングラインも無く、質感もそこそこに良い感じなんですよね。
そして、何よりも・・・・
この状態でも、
フレームに全く接触しないんです!!
※写真でも分かりやすいように、フレームとボルトキャッチの間に紙を入れてみました。
せっかく(フレームを)キレイに塗装しても、すぐに塗装が剥がれてしまのはやっぱショックですモンね。
ということで、見た目と実用性を兼ねた、
正に、一石二鳥のパーツ☆
フレームの塗装が無事に完了した暁には、必ず忘れずに組み込んでやりたいと思います。
でもな~、今週と来週の週末は休み返上で仕事なんですよね~

・・・・いつになったら塗れるんだ???
う~ん、ちょっと辛いです(泣)
2010年10月29日
中古マガジンを買いました~
こんばんは「にー」です。
本日は、川越にあるケイホビーさんに行ってまいりました~。
以前も1度ご紹介をさせて頂きましたが、ここは中古パーツがいつでも豊富に置いてあるので、掘り出し物目当てに定期的に寄らせて頂いるSHOPさんなんですよね~。
※もちろん、新品のエアガン、パーツ等も豊富に取り扱っていらっしゃいます
で、本日発掘したお宝はコチラ・・・・

「東京マルイ 次世代M4用 ノーマルマガジン 中古品」× 2個
中古品ということで多少のスレ傷はありましたが、ゲームで使用する分には全く問題の無いレベルのモノでした。

しかも本日は、月末イベント『月MAX』の真っ最中!!
ということで、(エアガン関係の)全ての中古品が、
な、なんと、
表示価格の10%OFFに☆
※イベントの内容は月ごとに変わりますので、詳しくはケイホビーさんまでお願い致します(^^)
いや~、お得・納得価格でGETすることができました~。
これで、手持ちの次世代M4用 ノーマルマガジンがようやく4本に。
あともう2~3本くらい増やせたら、即応補欠さんオススメの
「P-MAGリアルカバー」
も買ってみたいんですケドね~。
う~ん、もっとがんばって探さないと・・・・
それではまた~
本日は、川越にあるケイホビーさんに行ってまいりました~。
以前も1度ご紹介をさせて頂きましたが、ここは中古パーツがいつでも豊富に置いてあるので、掘り出し物目当てに定期的に寄らせて頂いるSHOPさんなんですよね~。
※もちろん、新品のエアガン、パーツ等も豊富に取り扱っていらっしゃいます
で、本日発掘したお宝はコチラ・・・・
「東京マルイ 次世代M4用 ノーマルマガジン 中古品」× 2個
中古品ということで多少のスレ傷はありましたが、ゲームで使用する分には全く問題の無いレベルのモノでした。
しかも本日は、月末イベント『月MAX』の真っ最中!!
ということで、(エアガン関係の)全ての中古品が、
な、なんと、
表示価格の10%OFFに☆
※イベントの内容は月ごとに変わりますので、詳しくはケイホビーさんまでお願い致します(^^)
いや~、お得・納得価格でGETすることができました~。
これで、手持ちの次世代M4用 ノーマルマガジンがようやく4本に。
あともう2~3本くらい増やせたら、即応補欠さんオススメの
「P-MAGリアルカバー」
も買ってみたいんですケドね~。
う~ん、もっとがんばって探さないと・・・・
それではまた~

2010年10月28日
Rebar Cutter Flash Hider
こんばんは「にー」です。
結局、一度も取り付けられることなくインテリアと化していた
「KING ARMS製 Rebar Cutter Flash Hider 逆ネジ仕様」
でしたが・・・・
次世代M4のRASを交換するタイミングで、試しにちょいちょいと装着をしてみることに。

ちなみに、この次世代M4に取り付けてあったKFHハイダーは、
伊達じゃない振動♪
から身を守る(緩み防止)ため、ガッチリとネジロックで固めてあったのですが・・・・
まぁ、ハイダーを取らないとRASの交換はできませんモンね。
ということで、このタイミングに便乗してようやく Rebar Cutter Flash Hider をM4に装着することができました~。

フロント部分はこ~んな感じに。
・・・・なんだか、
すげ~強そうなM4になりました
こんなゴツいM4を構えたら、フィールドで大活躍できるような錯覚に陥りますが・・・・
実際のトコロは、いつも通りコテンパンにやられてしまうんではないかと(笑)
ふ~っ
結局、一度も取り付けられることなくインテリアと化していた
「KING ARMS製 Rebar Cutter Flash Hider 逆ネジ仕様」
でしたが・・・・
次世代M4のRASを交換するタイミングで、試しにちょいちょいと装着をしてみることに。
ちなみに、この次世代M4に取り付けてあったKFHハイダーは、
伊達じゃない振動♪
から身を守る(緩み防止)ため、ガッチリとネジロックで固めてあったのですが・・・・
まぁ、ハイダーを取らないとRASの交換はできませんモンね。
ということで、このタイミングに便乗してようやく Rebar Cutter Flash Hider をM4に装着することができました~。
フロント部分はこ~んな感じに。
・・・・なんだか、
すげ~強そうなM4になりました
こんなゴツいM4を構えたら、フィールドで大活躍できるような錯覚に陥りますが・・・・
実際のトコロは、いつも通りコテンパンにやられてしまうんではないかと(笑)
ふ~っ
2010年10月25日
このハイダ-、デカッ!!
こんばんは「にー」です。
この週末は、泊りがけで仕事をしていたので、せっかくお誘い頂いた
『噂のフィールド』でのゲームにも参加ができず・・・・
(チョロッパーさん、毎度毎度で申し訳ないです)
ハァ~
世の中、なかなかうまくいきませんね~
ということで、イキナリですが・・・・

「KING ARMS製 Rebar Cutter Flash Hider 逆ネジ仕様」
こんな時はやっぱ買い物でしょ!?

しかしこのハイダー、本当にデカいな~
こんなの付けたら、どんなM4になるんですかね???
ふふふっ、早速、取りつ・・け・・て・・・・
!?

うわ~、ハイダーのおしりがデカすぎてRASの隙間に入らないよorz
これじゃ、(アウターバレルの)ネジの先端にすら届かないし・・・・
やっぱ、ダメな時は
何をやってもダメなのか!?
この週末は、泊りがけで仕事をしていたので、せっかくお誘い頂いた
『噂のフィールド』でのゲームにも参加ができず・・・・
(チョロッパーさん、毎度毎度で申し訳ないです)
ハァ~
世の中、なかなかうまくいきませんね~

ということで、イキナリですが・・・・
「KING ARMS製 Rebar Cutter Flash Hider 逆ネジ仕様」
こんな時はやっぱ買い物でしょ!?
しかしこのハイダー、本当にデカいな~

こんなの付けたら、どんなM4になるんですかね???
ふふふっ、早速、取りつ・・け・・て・・・・
!?
うわ~、ハイダーのおしりがデカすぎてRASの隙間に入らないよorz
これじゃ、(アウターバレルの)ネジの先端にすら届かないし・・・・
やっぱ、ダメな時は
何をやってもダメなのか!?
2010年10月18日
季節はずれのGBB M4パーツ
こんばんは「にー」です。
本日は、仕事帰りにちょいと(だいぶ?)回り道をして、GBB M4用のパーツを購入してまいりました。

「メーカー不明 GBB M4用 ダブルサイドスチールマガジンキャッチ」
(名前、長すぎだよ・・・・)
それにしても、販売価格がG&P製のおよそ1/3以下とはびっくりですね。
作りが荒いのを差し引いても、かなり魅力的な価格ではないかと。
(まぁ、ポン付けができればの話ですケド・・・・)

「メーカー不明 GBB M4用 スチールトリガーセット」
コチラの価格も(G&P製の)1/3程度の金額でした。
しかも、トリガースプリング & ディスコネクタースプリング & ・・・・
謎のイモネジ
まで付属するという超デラックス版(!?)
しかしな~、このイモネジは一体どこに使うんだろ???
・・・・さっぱり分からん

「メーカー不明 GBB M4マガジン用 Top Gas O Ring Set」
数ヶ所から同時に、しかも盛大にガスを噴いた「G&P製 マガジン」。
せっかくなのでこの機会に修理なんぞをしてみようかな?と、購入してはみたものの・・・・
未だGBB用のマガジンを分解したことが無いんですよね~、私。
・・・・とはいえ、マガジン不足のままでは来期もフィールドで使うことができませんモンね。
うまくできるか甚だ不安ではありますが、とにかく近いうちに1度チャレンジをしてみたいと思います。
それではまた~
本日は、仕事帰りにちょいと(だいぶ?)回り道をして、GBB M4用のパーツを購入してまいりました。
「メーカー不明 GBB M4用 ダブルサイドスチールマガジンキャッチ」
(名前、長すぎだよ・・・・)
それにしても、販売価格がG&P製のおよそ1/3以下とはびっくりですね。
作りが荒いのを差し引いても、かなり魅力的な価格ではないかと。
(まぁ、ポン付けができればの話ですケド・・・・)
「メーカー不明 GBB M4用 スチールトリガーセット」
コチラの価格も(G&P製の)1/3程度の金額でした。
しかも、トリガースプリング & ディスコネクタースプリング & ・・・・
謎のイモネジ
まで付属するという超デラックス版(!?)
しかしな~、このイモネジは一体どこに使うんだろ???
・・・・さっぱり分からん

「メーカー不明 GBB M4マガジン用 Top Gas O Ring Set」
数ヶ所から同時に、しかも盛大にガスを噴いた「G&P製 マガジン」。
せっかくなのでこの機会に修理なんぞをしてみようかな?と、購入してはみたものの・・・・
未だGBB用のマガジンを分解したことが無いんですよね~、私。
・・・・とはいえ、マガジン不足のままでは来期もフィールドで使うことができませんモンね。
うまくできるか甚だ不安ではありますが、とにかく近いうちに1度チャレンジをしてみたいと思います。
それではまた~

2010年10月12日
久しぶりに赤羽フロンティアさんに行ってきました~
こんばんは「にー」です。
本日は、(仕事で)北区に行く用事がありましたので、仕事を終えた後久しぶりに赤羽フロンティアさんへ寄らせて頂きました~。

「KM企画 フロントロックピン & ローレットトリガーピン」
先日、話題に挙げさせて頂いた、ちょいと問題のある次世代M4の純正フレームロックピンと交換するためにコイツを購入してみました。

最大の問題点であった、ロックピンのC リングがO リングに交換されており、オマケ(かな!?)に外れにくいようローレット加工されたトリガーピンも付属しておりました。
実は、同じような純正タイプの(社外品の)ロックピンがファーストファクトリーからも販売されていたのですが、実際に手に取って比べてみると若干色合いが(ファーストファクトリー製の方が)黒く見えたため、今回はコチラ(KM企画)の方をチョイスしてみました。

取り付けに関しては、フレームロックピン、トリガーピン共にポン付けOKでした。
でもこうして組み込んでみると、
コチラもけっこう黒いな~・・・・
そして、1号店にて、

「東京マルイ GLOCK17用 25連マガジン」
中古品をお得・納得価格でGETすることができました。
これでようやく・・・・

「MAGPUL GLOCK用スピードプレート」
家に二つ余っていたうちの一つを使うことができました。

これで手持ちのマガジンが5個・・・・
これだけ携行すれば、GLOCK片手に出撃してもとりあえずなんとかなりそうですね。
GLOCK with 遠藤さん、またまた活躍できそうです!!
って言っても、今月は残念ながら仕事の都合でゲームに参加できそうにありませんが(泣)
う~ん、11月になったら、ガスブロはやっぱキツイのかな~・・・・
追伸:
10万 アクセス記念のプレゼント、実はまだ嫁ぎ先が決まっておりません(汗)
どなたか欲しい方がいらっしゃいましたら、コメント欄にその旨をお知らせ下さいね。
↓ コチラ

「G&P製 M4用フラッシュハイダー 自家製ブルーイングVer.」
(14mm正ネジ)
も、もしかして選択ミスですか!?
本日は、(仕事で)北区に行く用事がありましたので、仕事を終えた後久しぶりに赤羽フロンティアさんへ寄らせて頂きました~。
「KM企画 フロントロックピン & ローレットトリガーピン」
先日、話題に挙げさせて頂いた、ちょいと問題のある次世代M4の純正フレームロックピンと交換するためにコイツを購入してみました。
最大の問題点であった、ロックピンのC リングがO リングに交換されており、オマケ(かな!?)に外れにくいようローレット加工されたトリガーピンも付属しておりました。
実は、同じような純正タイプの(社外品の)ロックピンがファーストファクトリーからも販売されていたのですが、実際に手に取って比べてみると若干色合いが(ファーストファクトリー製の方が)黒く見えたため、今回はコチラ(KM企画)の方をチョイスしてみました。
取り付けに関しては、フレームロックピン、トリガーピン共にポン付けOKでした。
でもこうして組み込んでみると、
コチラもけっこう黒いな~・・・・
そして、1号店にて、
「東京マルイ GLOCK17用 25連マガジン」
中古品をお得・納得価格でGETすることができました。
これでようやく・・・・
「MAGPUL GLOCK用スピードプレート」
家に二つ余っていたうちの一つを使うことができました。
これで手持ちのマガジンが5個・・・・
これだけ携行すれば、GLOCK片手に出撃してもとりあえずなんとかなりそうですね。
GLOCK with 遠藤さん、またまた活躍できそうです!!
って言っても、今月は残念ながら仕事の都合でゲームに参加できそうにありませんが(泣)
う~ん、11月になったら、ガスブロはやっぱキツイのかな~・・・・
追伸:
10万 アクセス記念のプレゼント、実はまだ嫁ぎ先が決まっておりません(汗)
どなたか欲しい方がいらっしゃいましたら、コメント欄にその旨をお知らせ下さいね。
↓ コチラ
「G&P製 M4用フラッシュハイダー 自家製ブルーイングVer.」
(14mm正ネジ)
も、もしかして選択ミスですか!?
2010年09月28日
うわ~、コレは無理かな?
こんばんは「にー」です。
本日は、待ちに待っていたアイテムが自宅に届きました~。

「LandArms製 SAMSONタイプ K-Rail Model-3」
実はこのパーツ、オークションを通じてお得・納得価格にてGETをしたモノなんですよ。
(運が良いのでしょうか?ここのトコロびっくり価格で落札できることがチラホラと・・・・)
で、購入時の商品説明によると、このパーツはリアルサイズの74U専用のパーツなんだそうですが・・・・
もしかしたら小加工で次世代AKS74Uにも付けられるんじゃ?
と、ベリ~スイ~トな考えで購入してみたものの・・・・
どうやら本当に甘かったようですね
・・・・安物買いの銭失い!?

まぁパーツ自体のデキは、多少の小傷や塗装ハゲがあったものの、おおむね良好な感じではないかと。
レイル部分のエッジもしっかりとしており、デキ栄え的にはなかなかの一品だと思います。
とりあえず、酷いな~と感じたのは、写真のネジ部のサビくらいでしょうか?

それにしてもなんとかならんモノでしょうかね?
・・・・装着できれば間違いなくかっこよくなるのにな~。
う~ん
本日は、待ちに待っていたアイテムが自宅に届きました~。
「LandArms製 SAMSONタイプ K-Rail Model-3」
実はこのパーツ、オークションを通じてお得・納得価格にてGETをしたモノなんですよ。
(運が良いのでしょうか?ここのトコロびっくり価格で落札できることがチラホラと・・・・)
で、購入時の商品説明によると、このパーツはリアルサイズの74U専用のパーツなんだそうですが・・・・
もしかしたら小加工で次世代AKS74Uにも付けられるんじゃ?
と、ベリ~スイ~トな考えで購入してみたものの・・・・
どうやら本当に甘かったようですね

・・・・安物買いの銭失い!?
まぁパーツ自体のデキは、多少の小傷や塗装ハゲがあったものの、おおむね良好な感じではないかと。
レイル部分のエッジもしっかりとしており、デキ栄え的にはなかなかの一品だと思います。
とりあえず、酷いな~と感じたのは、写真のネジ部のサビくらいでしょうか?
それにしてもなんとかならんモノでしょうかね?
・・・・装着できれば間違いなくかっこよくなるのにな~。
う~ん
2010年09月18日
PMAG 買ってみました~
こんばんは「にー」です。
本日は、仕事の都合で秋葉原に寄る機会がありましたので、ちょいと寄り道を・・・・
連休の初日ということもあり、たくさんの方が楽しそ~に買い物をしておりました。
(・・・・うらやましい)
まぁ一応仕事中でしたし、時間もあまり取れなかったので、手早くササッと探索をしたトコロ・・・・
こ~んなモノが目に留まってしまいました~。

「MAGPUL PTS PMAG 120連(BK)」
世の中の流れ(流行?)よりだ~いぶ遅れて、MAGPULパーツを使うようになってきた、私。
とうとうマガジンにまで手を出してしまうこととなりました~(笑)

左側がPMAG、右側がKING ARMS製の300連マガジンです。
店頭で持った瞬間に『軽い』、と感じたPMAGでしたが、実際に重さを比べてみると・・・・
いや~、50gも軽かったんですね~。

写真では旧世代 M4に取り付けてありますが、本当は次世代 M4に取り付けてみたかったんですよね~。
でも、実際に(次世代M4に)装着してみたら・・・・
途中で引っかかって最後まで入らなかったorz
ふ~っ
とりあえずは、(PMAGを)少し削ってみればなんとかなりそうな気もするのですが・・・・
う~ん、どうなんだろ?
本日は、仕事の都合で秋葉原に寄る機会がありましたので、ちょいと寄り道を・・・・
連休の初日ということもあり、たくさんの方が楽しそ~に買い物をしておりました。
(・・・・うらやましい)
まぁ一応仕事中でしたし、時間もあまり取れなかったので、手早くササッと探索をしたトコロ・・・・
こ~んなモノが目に留まってしまいました~。
「MAGPUL PTS PMAG 120連(BK)」
世の中の流れ(流行?)よりだ~いぶ遅れて、MAGPULパーツを使うようになってきた、私。
とうとうマガジンにまで手を出してしまうこととなりました~(笑)
左側がPMAG、右側がKING ARMS製の300連マガジンです。
店頭で持った瞬間に『軽い』、と感じたPMAGでしたが、実際に重さを比べてみると・・・・
いや~、50gも軽かったんですね~。
写真では旧世代 M4に取り付けてありますが、本当は次世代 M4に取り付けてみたかったんですよね~。
でも、実際に(次世代M4に)装着してみたら・・・・
途中で引っかかって最後まで入らなかったorz
ふ~っ
とりあえずは、(PMAGを)少し削ってみればなんとかなりそうな気もするのですが・・・・
う~ん、どうなんだろ?