2010年02月18日
TROY 実物 リアサイト
こんばんは「にー」です。
本日、こんなモノが届きましたので、早速ご紹介させて頂きます。

「TROY FOLDING BATTLE SIGHT REAR」です。
手元に届くまでこんなパッケージに入っているとは思っておりませんでした。
このままの状態で銃の横に飾っても良さそうですね。

パッケージの後ろには取り付け方法が載っています。
当然、説明は英語で書いてありますが、写真が掲載されているので特に「問題なし」です。

パッケージから取り出してみました。
さすが実銃用ですね、作りがしっかりしています。
稼動部もカッチリとした動きで、ガタや隙間は一切ありません。
表面の仕上げもひじょうにキレイです。

で、試しに次世代M4に載せてみました。
取り付けはマイナスドライバー1本でOKですので、誰でも簡単に取り付けが可能です。
写真右側のように、90度までサイトを起こすと「カチッ」とロックされます。
サイトを寝かす(戻す?)時は、本体の右側にあるボタンを押してロックを解除しながら元に戻します。

TROY リアサイトを載せた次世代M4です。
(トリガーガードはまだ付いておりませんが・・・・)
リアサイトは全体の大きさからすると小さなパーツなのですが、載せるだけで雰囲気がだいぶ変わりますね。
最終的にどの銃に載せるかはまだ決めておりませんが、このままでも良いかもしれませんね。
う~ん、迷います。
それではまた~
本日、こんなモノが届きましたので、早速ご紹介させて頂きます。
「TROY FOLDING BATTLE SIGHT REAR」です。
手元に届くまでこんなパッケージに入っているとは思っておりませんでした。
このままの状態で銃の横に飾っても良さそうですね。
パッケージの後ろには取り付け方法が載っています。
当然、説明は英語で書いてありますが、写真が掲載されているので特に「問題なし」です。
パッケージから取り出してみました。
さすが実銃用ですね、作りがしっかりしています。
稼動部もカッチリとした動きで、ガタや隙間は一切ありません。
表面の仕上げもひじょうにキレイです。
で、試しに次世代M4に載せてみました。
取り付けはマイナスドライバー1本でOKですので、誰でも簡単に取り付けが可能です。
写真右側のように、90度までサイトを起こすと「カチッ」とロックされます。
サイトを寝かす(戻す?)時は、本体の右側にあるボタンを押してロックを解除しながら元に戻します。
TROY リアサイトを載せた次世代M4です。
(トリガーガードはまだ付いておりませんが・・・・)
リアサイトは全体の大きさからすると小さなパーツなのですが、載せるだけで雰囲気がだいぶ変わりますね。
最終的にどの銃に載せるかはまだ決めておりませんが、このままでも良いかもしれませんね。
う~ん、迷います。
それではまた~

500円券を使ってまいりました~
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・
上の記事にコメントして、立て続けにごめんなさい^^;
いつもまとめるようにしているのですが、ミスりましたorz
TROYの実物サイト!
MAGPULも好きですが、やはり金属の感触はすばらしいですよね。
サイトを倒したり起こしたりが楽しそうです(笑)
私のSOPMODはフロントがサイトレスのガスブロックになってしまっているので、購入するとしたらフロントとリアのセットですね。
先日出費したばかりなので、スコープを載せて我慢します!
パーツによっては、レプリカより実物の方が作りが「雑」という話をよく聞きますが、さすがにサイトは精度が肝心のパーツですのでそんな事はありませんでした。
作りがカッチリしていて、とても気に入ってしまいました。
本当はゲームで使うつもりでしたが、今ちょっと迷ってます。
う~ん、どうしよう・・・・
どうすれば個人的に購入できますか?
また、このような部品を代理輸入してくれるショップ等あれば教えていただけませんか?