2011年04月18日
アッパーフレームのネジ切りをしてもらいました~
こんばんは「にー」です。
ちょっと間が開いてしまいましたが・・・・

「WA GBB M4②」、再始動 したいと思います。
写真の状態まで組み上げながらも・・・・

レールの段差が 酷すぎて、そのまま 足踏み な状態で止まっていたのですが・・・・

実は先日、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん に・・・・
え、えっと、
なんという道具(工具!?)なんでしょ、これ
と、とにかく、これで WA純正バレルナット (準拠ピッチ)ではなく、インチネジ対応のバレルナット が使えるような加工をして頂きました。

おぉ~、けっこう 鋭い歯 (?)がズラリと並んでいますね~。
で、コイツをねじり込みながら、フレーム前方のネジ山 を インチピッチ に切り直していくワケなんですが・・・・
すいません
大事な大事な 加工途中の写真 が一枚も・・・・orz

ま、まぁ、最終的には、こんな感じから・・・・

こ~んな感じへと ネジ切り加工 をして頂けました~。
って、写真じゃあんまり分からないですね(汗)
自宅に帰ってから、手元にあった G&P製のバレルナット を使って、早速、入り具合を試してみたのですが・・・・
スルス~ル と、なんの抵抗も無く取り付けをすることができましたよ。
aiさん、本当にありがとうございました!!
ようやく、これで
念願の アウターバレル & フロントRAS の取り付けをすることができそうです。
次のは、段差がつかないとイイんだケドね・・・・
よ~し、がんばるゾ~!!
・・・・つづく
ちょっと間が開いてしまいましたが・・・・
「WA GBB M4②」、再始動 したいと思います。
写真の状態まで組み上げながらも・・・・
レールの段差が 酷すぎて、そのまま 足踏み な状態で止まっていたのですが・・・・
実は先日、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん に・・・・
え、えっと、
なんという道具(工具!?)なんでしょ、これ

と、とにかく、これで WA純正バレルナット (準拠ピッチ)ではなく、インチネジ対応のバレルナット が使えるような加工をして頂きました。
おぉ~、けっこう 鋭い歯 (?)がズラリと並んでいますね~。
で、コイツをねじり込みながら、フレーム前方のネジ山 を インチピッチ に切り直していくワケなんですが・・・・
すいません

大事な大事な 加工途中の写真 が一枚も・・・・orz
ま、まぁ、最終的には、こんな感じから・・・・
こ~んな感じへと ネジ切り加工 をして頂けました~。
って、写真じゃあんまり分からないですね(汗)
自宅に帰ってから、手元にあった G&P製のバレルナット を使って、早速、入り具合を試してみたのですが・・・・
スルス~ル と、なんの抵抗も無く取り付けをすることができましたよ。
aiさん、本当にありがとうございました!!
ようやく、これで
念願の アウターバレル & フロントRAS の取り付けをすることができそうです。
次のは、段差がつかないとイイんだケドね・・・・
よ~し、がんばるゾ~!!
・・・・つづく