2011年05月15日
ようやく完成です!!
こんばんは「にー」です。
昨晩、ちょいと 遅い時間 までかかってしまいましたが・・・・
WA GBB M4② がようやく 完成 を致しました~♪

まぁ、今はとりあえず・・・・という部分も チラホラ とあるにはあるのですが、しばらくはこの状態で使ってみようかと思ってます。

「メーカー不明 TangoDownタイプ バーチカルフォアグリップ」
今回、装着した スチールアウターバレル のせいで、
フロント部分がかな~り重い銃 となってしまったため、手元にあったコイツを取り付けてやることに。
だいぶコントロールしやすくなりました~

「メーカー不明 VLTOR MODタイプ ストック」
購入時に1度ご紹介をさせて頂いたこのストックですが、低価格 のワリになかなか良いデキでして・・・・
しかも、生意気に フル刻印 なんですよね~、コイツw
おかげで、雰囲気的にも とっても良い感じ となりました。
ちなみに、 バッファーチューブ を購入するのをうっかり忘れておりまして・・・・
ココんとこはとりあえず、WA純正品 を使っての間に合わせとなります(汗)
早いうちに買いに行かなくては・・・・

まぁ、当然、問題点 なんかもありまして・・・・
先日、ピッカピカ☆ に磨いてやった KINGARMS製のボルトセット なんですが・・・・

結果的には、
使うことができませんでした。
ガスルートパッキン と ノズル ・・・・
もしくは ハンマー と ボルト なんでしょうかね?
とにかく、その辺りのどこかが 強接触 しているようで、ボルトの動きがどうにもこうにも・・・・
で、仕方なく WA純正のボルト を入れたしだいでして
それで、動き自体はスムーズになったはなったんですが・・・・
ハァ~
ちくっと悔しいですよ
せっかくキレイに磨いたのにな~・・・・

それと、手持ちのリアサイト に、(コイツに)似合いそうなモノが無かったのも痛かったです。
何も無いよりはマシかな?
と、G&P製 TROYタイプ リアサイト を取り付けてはおきましたが・・・・
できるだけ早いタイミングで、似合いそうなアイテムを見つけやりたいな~と思ってます。

結局は、RASやらボルトやら 「最初に考えていたモノ」 を装着することはできませんでしたが・・・・
気分的なマイナス面 を除けば、リコイルも ガッツンガッツン で、ボルトストップも ビシッ!! と掛かってくれるので、これはこれでよかったと思うようにしようかとw
あとは、フィールド、もしかは長めのシューティングレンジで、早いうちに 弾道等のチェック をしてみたいですね~。
って、実のトコロ・・・・
組み込みに手間取った 『例のチャンバー』 の精度が、どうにも心配で心配で・・・・
うまいこと 真っ直ぐ飛んでくれれば イイんですケドね~。
さて、どうなることでしょう?
ちょっと怖いですが、すごく楽しみでもありw
昨晩、ちょいと 遅い時間 までかかってしまいましたが・・・・
WA GBB M4② がようやく 完成 を致しました~♪
まぁ、今はとりあえず・・・・という部分も チラホラ とあるにはあるのですが、しばらくはこの状態で使ってみようかと思ってます。
「メーカー不明 TangoDownタイプ バーチカルフォアグリップ」
今回、装着した スチールアウターバレル のせいで、
フロント部分がかな~り重い銃 となってしまったため、手元にあったコイツを取り付けてやることに。
だいぶコントロールしやすくなりました~
「メーカー不明 VLTOR MODタイプ ストック」
購入時に1度ご紹介をさせて頂いたこのストックですが、低価格 のワリになかなか良いデキでして・・・・
しかも、生意気に フル刻印 なんですよね~、コイツw
おかげで、雰囲気的にも とっても良い感じ となりました。
ちなみに、 バッファーチューブ を購入するのをうっかり忘れておりまして・・・・

ココんとこはとりあえず、WA純正品 を使っての間に合わせとなります(汗)
早いうちに買いに行かなくては・・・・
まぁ、当然、問題点 なんかもありまして・・・・
先日、ピッカピカ☆ に磨いてやった KINGARMS製のボルトセット なんですが・・・・
結果的には、
使うことができませんでした。
ガスルートパッキン と ノズル ・・・・
もしくは ハンマー と ボルト なんでしょうかね?
とにかく、その辺りのどこかが 強接触 しているようで、ボルトの動きがどうにもこうにも・・・・
で、仕方なく WA純正のボルト を入れたしだいでして

それで、動き自体はスムーズになったはなったんですが・・・・
ハァ~
ちくっと悔しいですよ
せっかくキレイに磨いたのにな~・・・・
それと、手持ちのリアサイト に、(コイツに)似合いそうなモノが無かったのも痛かったです。
何も無いよりはマシかな?
と、G&P製 TROYタイプ リアサイト を取り付けてはおきましたが・・・・
できるだけ早いタイミングで、似合いそうなアイテムを見つけやりたいな~と思ってます。
結局は、RASやらボルトやら 「最初に考えていたモノ」 を装着することはできませんでしたが・・・・
気分的なマイナス面 を除けば、リコイルも ガッツンガッツン で、ボルトストップも ビシッ!! と掛かってくれるので、これはこれでよかったと思うようにしようかとw
あとは、フィールド、もしかは長めのシューティングレンジで、早いうちに 弾道等のチェック をしてみたいですね~。
って、実のトコロ・・・・
組み込みに手間取った 『例のチャンバー』 の精度が、どうにも心配で心配で・・・・
うまいこと 真っ直ぐ飛んでくれれば イイんですケドね~。
さて、どうなることでしょう?
ちょっと怖いですが、すごく楽しみでもありw