2010年03月21日
G&P製 ナイツタイプ フロントサイトを取り付けてみました~
こんばんは「にー」です。
先日、塗装を行った「G&P製 ナイツタイプ フロントサイト」を手持ちの旧世代M4に取り付けてみました。

元々は「G&P GP496 M4 CQB/R (Carbine Version)フロントセット」に付属していたA2タイプのフロントサイトを装着しておりました。
(写真上側の取り外されたフロントサイトです)
もちろんこのままでも十分に気に入ってはいたのですが、ナイツタイプをせっかく再塗装までして仕上げたのに、使わずに放置しておくのはもったいないかな?と思い、この機会に交換をしてみることと致しました。
ちなみに交換については同じG&P製ということもあり、すり合わせ程度の手間で簡単に取り付けることができました。

サイレンサーとRASの色合いが真っ黒な分、若干グレーがかったフロントサイトがワンポイントになってよい感じです。
サイトをたたんだ状態でRAS上部とほぼ同じ高さとなるので、フロント周りがひじょうにスッキリとしたシルエットに変わりました。
いや~、交換してよかったですね!!
それとこのM4については、後日「旧世代M4③」として改めてご紹介させて頂こうと思っております。
その際はまたご覧頂ければうれしいです。
それではまた~
先日、塗装を行った「G&P製 ナイツタイプ フロントサイト」を手持ちの旧世代M4に取り付けてみました。
元々は「G&P GP496 M4 CQB/R (Carbine Version)フロントセット」に付属していたA2タイプのフロントサイトを装着しておりました。
(写真上側の取り外されたフロントサイトです)
もちろんこのままでも十分に気に入ってはいたのですが、ナイツタイプをせっかく再塗装までして仕上げたのに、使わずに放置しておくのはもったいないかな?と思い、この機会に交換をしてみることと致しました。
ちなみに交換については同じG&P製ということもあり、すり合わせ程度の手間で簡単に取り付けることができました。
サイレンサーとRASの色合いが真っ黒な分、若干グレーがかったフロントサイトがワンポイントになってよい感じです。
サイトをたたんだ状態でRAS上部とほぼ同じ高さとなるので、フロント周りがひじょうにスッキリとしたシルエットに変わりました。
いや~、交換してよかったですね!!
それとこのM4については、後日「旧世代M4③」として改めてご紹介させて頂こうと思っております。
その際はまたご覧頂ければうれしいです。
それではまた~
