2010年01月30日

旧世代 M4① CQB-R

こんばんは「にー」です。

次世代M4の話題が多かったので、本日は手持ちの電動ガンの中から旧世代のM4を紹介させて頂きます。
今後また機会があれば、他の(旧世代の)M4も紹介させて頂くコトもあるかと思います。
ですので、とりあえずコイツを仮称で「M4① CQB-R」と致します。


旧世代 M4① CQB-R
所有している中で一番短いM4です。
フィールドで使い易いサイズなので、去年はほとんどコイツで戦いました。
私のお気に入りの一丁です。


旧世代 M4① CQB-R
大体のパーツがG&P製だったと思います。
マグウェルは先日の記事と同様のつや消し処理を行いました。
「マリーンブルドック」フレーム、なかなかかっこいいです!!


旧世代 M4① CQB-R
ハイダーはUFCのKFHハイダーを使用しました。
若干ツヤツヤと光っているので、こちらもつや消し処理をした方が良いかもしれませんね。
レール上のVFC製PEQ15は中身カラッポのダミーです。
このPEQ15はサイドのツマミ(?)をゲーム中に紛失してしまったので、グリップスクリューを接着してそれらしく誤魔化しています。


旧世代 M4① CQB-R
HK416ストックは見た目以上にコンパクトで構えやすいです。
後方配線なのでバッテリーはストック内に収納できますが、交換の際にネジ2本をドライバーで外さなければならないのでとても不便です。
まぁ、専用バッテリーが大容量なので1本で一日持つのがせめてもの救いでしょうか?
グリップはいろいろと試してみましたが、私はA2タイプが握りやすく一番手に合うようです。


旧世代 M4① CQB-R
M2タイプのドットサイトをラルーのレプリカマウントに乗せております。
ゲーム仕様なので、安全のためドットサイトにはキルフラッシュを装着。
LMTリアサイトは表面の処理が酷かったので、バラバラにして再塗装を致しました。
多少は見栄えが良くなった気がします。


旧世代 M4① CQB-R
メカボ内はギア・ピストン・ピストンヘット・スプリング・スプリングガイドを社外品に交換しています。
インナーバレルはTNバレル、パッキンは純正のままですがSCPを付けております。
そのおかげか素直な弾道でよく飛ぶように感じられます。
ちなみに初速はだいたい87m/sくらいです。


旧世代 M4① CQB-R
撃ち心地(雰囲気)はやはり次世代にはかないませんが、使いやすさや命中精度ではコイツの勝ちかと思います。
フロント周りのゴチャゴチャ感も自己満足全開で、
Very Good!!
ゲームで次世代電動ガンの使用率が高くなったとしても、いつまでも大事に使っていきたいと思います。

それではまた~icon23



同じカテゴリー(M4)の記事画像
『お外写真』を撮ってみました~
WA M4A1 CQB-R SUPER VERSION
忘れた頃にこんなモノが・・・・
旧世代 M4② MRE
ようやく、ようやく次世代M4を買いました
同じカテゴリー(M4)の記事
 『お外写真』を撮ってみました~ (2010-09-17 23:34)
 WA M4A1 CQB-R SUPER VERSION (2010-06-01 21:53)
 忘れた頃にこんなモノが・・・・ (2010-05-31 20:28)
 旧世代 M4② MRE (2010-03-10 23:00)
 ようやく、ようやく次世代M4を買いました (2010-01-11 21:37)

Posted by にー  at 23:29 │Comments(0)M4

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
にー
にー