2010年06月01日
WA M4A1 CQB-R SUPER VERSION
こんばんは「にー」です。
本日は、先輩に頂いたWA GBB M4のご紹介させて頂きたいと思います。

パッと見では分かりませんでしたが、フラッシュハイダー、フロントサイト共に樹脂製となります。
ですので、フロント周りはとっても軽いです。
※アウターバレルにあるフロントサイト固定用の溝ですが、WA専用サイズとなっているようで、G&P製のフロントサイトはピン位置が合わずに取り付けることができませんでした。

RISはナイツタイプのモノが付属しております。
ただし、よ~く見ると、仕上げや質感がだいぶ悪い気が・・・・
もったいないよな~。

フレームも樹脂製ですが、作りは割と良いかな?
ただし、イロイロと気になる部分もあるにはあります。
フレーム側面の丸い押しピン跡とか、トップレール部分のパーティングラインだとか・・・・

ストックのデザイン、ちょっと(だいぶ?)渋すぎるんじゃ!?
サッサと交換したいトコロです。
できれば手持ちの中から使いたいんですが、何かイイのがあったかな?

ボルト周りに関しては、文句無くかっこいいです!!
グレーがかったG&P製のボルトと比べると、黒鉄色のWA製のボルトの方が、見た目が引き締まっていてよい感じに見えます。
あと、ポートカバーの色合いが明るすぎる気もしますが、まぁコレは許せる範囲かな?

付属のマガジンは、1個は必ず買うつもりだった「デューティマガジン」。
逆さで使用しても生ガスを噴き出さないし、空撃ち機能も付いている優れモノ。
ただし、お高いんですよね~、このマガジン。
ですので、これから購入予定の予備用マガジンは、リーズナブルな社外品で揃えようかと思っております。
どこか、おすすめのメーカーなんかがあれば、ぜひ教えて頂けるとうれしいです。

ここが気になる①
トップレールとRISの高さが微妙にズレてる気がします。
RISの方が若干ですが、高いような・・・・

ここが気になる②
トップレール部分のパーティングラインがえらく目立ちます。
側面の押しピン跡よりも、私はコチラの方が(使用時に)視界に入りやすいのでとっても気になってしまいます。
なんとかならなかったんですかね?このくらいの処理。
というワケで、外装関係は全体的にチープなオーラが漂っておりますが・・・・
一度でも撃てば、そんなことが全く気にならなくなるくらいに、ヨイです、WA M4。
とにかくリコイルが凄くて凄くて、もう・・・・
ズドン
って感じです。
G&P製のGBB M4とは、根本的に何かが違うような気がします。
それがボルトなのか?
リコイルガイド&スプリングなのか???
・・・・って、結局、勉強不足の私にはよく分かりませんです(泣)
でも、せっかくですので、機会があれば中味を比べてみたいですね、WAとG&P。
私に違いが理解できるかは、不明ですケドね。
それと今日はこれから、G&P製のボルト磨きを行う予定です。
(ハンマーとボルトキャッチが接触する部分の)
SHOPさんで、抵抗を少なくすると動きがスムーズになると聞いたモノで・・・・
キレイに仕上がるか若干心配なトコロですが、とりあえずがんばってみたいと思います。
それではまた~
本日は、先輩に頂いたWA GBB M4のご紹介させて頂きたいと思います。
パッと見では分かりませんでしたが、フラッシュハイダー、フロントサイト共に樹脂製となります。
ですので、フロント周りはとっても軽いです。
※アウターバレルにあるフロントサイト固定用の溝ですが、WA専用サイズとなっているようで、G&P製のフロントサイトはピン位置が合わずに取り付けることができませんでした。
RISはナイツタイプのモノが付属しております。
ただし、よ~く見ると、仕上げや質感がだいぶ悪い気が・・・・
もったいないよな~。
フレームも樹脂製ですが、作りは割と良いかな?
ただし、イロイロと気になる部分もあるにはあります。
フレーム側面の丸い押しピン跡とか、トップレール部分のパーティングラインだとか・・・・
ストックのデザイン、ちょっと(だいぶ?)渋すぎるんじゃ!?
サッサと交換したいトコロです。
できれば手持ちの中から使いたいんですが、何かイイのがあったかな?
ボルト周りに関しては、文句無くかっこいいです!!
グレーがかったG&P製のボルトと比べると、黒鉄色のWA製のボルトの方が、見た目が引き締まっていてよい感じに見えます。
あと、ポートカバーの色合いが明るすぎる気もしますが、まぁコレは許せる範囲かな?
付属のマガジンは、1個は必ず買うつもりだった「デューティマガジン」。
逆さで使用しても生ガスを噴き出さないし、空撃ち機能も付いている優れモノ。
ただし、お高いんですよね~、このマガジン。
ですので、これから購入予定の予備用マガジンは、リーズナブルな社外品で揃えようかと思っております。
どこか、おすすめのメーカーなんかがあれば、ぜひ教えて頂けるとうれしいです。
ここが気になる①
トップレールとRISの高さが微妙にズレてる気がします。
RISの方が若干ですが、高いような・・・・
ここが気になる②
トップレール部分のパーティングラインがえらく目立ちます。
側面の押しピン跡よりも、私はコチラの方が(使用時に)視界に入りやすいのでとっても気になってしまいます。
なんとかならなかったんですかね?このくらいの処理。
というワケで、外装関係は全体的にチープなオーラが漂っておりますが・・・・
一度でも撃てば、そんなことが全く気にならなくなるくらいに、ヨイです、WA M4。
とにかくリコイルが凄くて凄くて、もう・・・・
ズドン
って感じです。
G&P製のGBB M4とは、根本的に何かが違うような気がします。
それがボルトなのか?
リコイルガイド&スプリングなのか???
・・・・って、結局、勉強不足の私にはよく分かりませんです(泣)
でも、せっかくですので、機会があれば中味を比べてみたいですね、WAとG&P。
私に違いが理解できるかは、不明ですケドね。
それと今日はこれから、G&P製のボルト磨きを行う予定です。
(ハンマーとボルトキャッチが接触する部分の)
SHOPさんで、抵抗を少なくすると動きがスムーズになると聞いたモノで・・・・
キレイに仕上がるか若干心配なトコロですが、とりあえずがんばってみたいと思います。
それではまた~

これからイバラの道が待ってま~すです(笑
早速、イバラの道に足を踏み入れました(汗)
とりあえずは平常心を保っていけるようにできるだけがんばります。
それとボリさんのHP、早速拝見させて頂きました。
イロイロな事象が丁寧に写真付きで掲載されていたので、大変参考になりました。
あっ、あと、イバラの道の意味もよく分かりました(笑)
HPの方は今後も拝見させて頂きたいと思います。
情報を頂くばかりで恐縮致しますが、WA M4ユーザー同士ということで大目に見て頂けるとありがたいです。