2010年03月31日
Li-Poバッテリーの残量
こんばんは「にー」です。
3/28のゲームに(初めて)持ち込んだLi-Poバッテリーでしたが、低い気温(5℃前後)だったにもかかわらず快調に作動をしてくれました。
全12ゲーム中4ゲームに使用し約2,000発くらいは撃ったと思います。
(当日は、東京マルイ M14に搭載致しました)
ちなみに、同じく初使用となったSOPMODバッテリーは、1,000発程度で☆になりました。
発射サイクルも室内試射時と比べるとだいぶ遅かった気がします。
寒さのため、かなりの自己放電をしてしまったのでしょうね。
暖かくなったらもう少しよくなるのかな?とか考えていると・・・・
う~ん、なんだかガスガンと同じ扱いの気がします。
で、とても気になっていたLi-Poバッテリーの残量(燃費?)ですが、下記の通りの結果となりました。

3/27(土)計測
ゲーム前日のバッテリー残量です。
1セル目・・・・90%
2セル目・・・・91%
※完全充電しない方が長持ちするとSHOPでお聞きしたモノで、充電率(?)を90%前後で止めております。

3/31(水)計測
先ほど計測致しました。
1セル目・・・・67%
2セル目・・・・67%
これ1本で、まだまだイケそうなくらいの容量が残っていました。
まぁ、(M14には)リコイルやらブローバックやらが付いていない分、燃費が上がっているだけなのかもしれませんが・・・・
とりあえずフィールドでの初Li-Poバッテリーは、使用感も含めてとても満足のいく結果となりました。
今後は他の機種にも使っていきながら、コイツの長所短所を見極めてみたいと思います。
それではまた~
3/28のゲームに(初めて)持ち込んだLi-Poバッテリーでしたが、低い気温(5℃前後)だったにもかかわらず快調に作動をしてくれました。
全12ゲーム中4ゲームに使用し約2,000発くらいは撃ったと思います。
(当日は、東京マルイ M14に搭載致しました)
ちなみに、同じく初使用となったSOPMODバッテリーは、1,000発程度で☆になりました。
発射サイクルも室内試射時と比べるとだいぶ遅かった気がします。
寒さのため、かなりの自己放電をしてしまったのでしょうね。
暖かくなったらもう少しよくなるのかな?とか考えていると・・・・
う~ん、なんだかガスガンと同じ扱いの気がします。
で、とても気になっていたLi-Poバッテリーの残量(燃費?)ですが、下記の通りの結果となりました。
3/27(土)計測
ゲーム前日のバッテリー残量です。
1セル目・・・・90%
2セル目・・・・91%
※完全充電しない方が長持ちするとSHOPでお聞きしたモノで、充電率(?)を90%前後で止めております。
3/31(水)計測
先ほど計測致しました。
1セル目・・・・67%
2セル目・・・・67%
これ1本で、まだまだイケそうなくらいの容量が残っていました。
まぁ、(M14には)リコイルやらブローバックやらが付いていない分、燃費が上がっているだけなのかもしれませんが・・・・
とりあえずフィールドでの初Li-Poバッテリーは、使用感も含めてとても満足のいく結果となりました。
今後は他の機種にも使っていきながら、コイツの長所短所を見極めてみたいと思います。
それではまた~

私も28日の定例会でリポを使いましたので、参考になればと思いコメントさせていただきます(^O^)/
次世代SOPMODにて12ゲーム使用して残量90%が55%です。
容量は1200mAhです。
念のため予備を持って行き、お昼に50%を切ってたら交換しようと思いましたが、必要ありませんでした。
容量以上に持ちがイイです!
セミメインでしたが、ギアがロックする事もなく、楽しく過ごせました。
さとぽんさんもLi-Poバッテリーをお使いだったんですね。
SOPMODに搭載しているとのことでしたが、後方配線のままストックに仕込んでいるのでしょうか?
1200mAhのモノであれば、ストックのスペースに入りそうな気がしたもので。
私のSOPMOD(モドキ?)もLi-Po化を検討しているのですが、配線を前方にするか後方のままにするかを悩んでいます。
(2本の)SOPMODバッテリー・・・・
新品で購入したばかりなので、捨てるには惜しいです(涙)
>ギアロック
私もギアロックは一度起こるとクセになるとSHOPさんで聞きました。
ですので、ロックをさせないバッテリー選びをしなければいけないとも・・・・
午後のセミ戦でLi-Po搭載のM14を使用し多弾マグを1本撃ち切りましたが、ロックもせずにストレス無く使用することができました。
>燃費
それとLi-Poを次世代に使用しても燃費はかなりよさそうですね、コメント大変参考になりました。
ありがとうございます(^^)