2010年05月23日
NEVER QUIT GRIP TAC (BK)
こんばんは「にー」です。
本日は、予報どおりあいにくの天気でしたね。
中止となってしまったサバゲーに後ろ髪を引かれながら、自宅にて一日中ゴロゴロとして過ごしてしまいました。
う~ん、いけませんね。
さて、少し前になりますが、こんなモノを購入しておりましたのでご紹介を。
実は、コイツを装着したM4、すでに過去の記事にてご紹介させて頂いているんですよね(汗)
ですので、今更感はタップリあるんですケド・・・・
(ごめんなさい)

「メーカー不明 NEVER QUIT GRIP TAC (BK)」
お手軽に取り付けOKで安価だったこともあり購入を致しました。

パッケージの記載からすると、カラーはBK、OD、TANの3色があるみたいです。
私は、BKを2個購入してしまったのですが、1個くらいカラーを変えとけばよかったかな?
と、少しだけ後悔をしております(涙)

取り付けはとっても簡単で、トリガーガード前方のロック(バネ+ピン?)を押し込んで(トリガーガードを)解除し、マガジン挿入側からコイツを装着するだけ。
ちょっとキツめですが、素材がラバー製なので伸ばしながら少しづつ取り付けてやれば、失敗ナシのポン付けOKです。
(装着前にドライヤーで温めてやれば、もっと取り付けやすいかもしれませんね)

とりあえず現在は、次世代に1個、旧世代に1個付けております。
(写真は旧世代のM4への装着例となります)
さて、実際に構えて(使用して)みた感じは・・・・
フムフム、コレは射撃時にロアフレーム前方を握る方にはオススメの商品だと思います。
コイツを装着することにより適度に厚みが増して、ひじょうに握り心地がUPするんですよね~。
ラバー地ですので、滑り止め効果もバツグンですし!!
・・・・でもまぁ、そうでない方には、
「飾り」
と、いうことで、全てヨシではないでしょうか(笑)
それではまた~
本日は、予報どおりあいにくの天気でしたね。
中止となってしまったサバゲーに後ろ髪を引かれながら、自宅にて一日中ゴロゴロとして過ごしてしまいました。
う~ん、いけませんね。
さて、少し前になりますが、こんなモノを購入しておりましたのでご紹介を。
実は、コイツを装着したM4、すでに過去の記事にてご紹介させて頂いているんですよね(汗)
ですので、今更感はタップリあるんですケド・・・・
(ごめんなさい)
「メーカー不明 NEVER QUIT GRIP TAC (BK)」
お手軽に取り付けOKで安価だったこともあり購入を致しました。
パッケージの記載からすると、カラーはBK、OD、TANの3色があるみたいです。
私は、BKを2個購入してしまったのですが、1個くらいカラーを変えとけばよかったかな?
と、少しだけ後悔をしております(涙)
取り付けはとっても簡単で、トリガーガード前方のロック(バネ+ピン?)を押し込んで(トリガーガードを)解除し、マガジン挿入側からコイツを装着するだけ。
ちょっとキツめですが、素材がラバー製なので伸ばしながら少しづつ取り付けてやれば、失敗ナシのポン付けOKです。
(装着前にドライヤーで温めてやれば、もっと取り付けやすいかもしれませんね)
とりあえず現在は、次世代に1個、旧世代に1個付けております。
(写真は旧世代のM4への装着例となります)
さて、実際に構えて(使用して)みた感じは・・・・
フムフム、コレは射撃時にロアフレーム前方を握る方にはオススメの商品だと思います。
コイツを装着することにより適度に厚みが増して、ひじょうに握り心地がUPするんですよね~。
ラバー地ですので、滑り止め効果もバツグンですし!!
・・・・でもまぁ、そうでない方には、
「飾り」
と、いうことで、全てヨシではないでしょうか(笑)
それではまた~

500円券を使ってまいりました~
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・