2010年06月05日
WA GBB M4のチャージングハンドルを交換してみました~
こんばんは「にー」です。
WA GBB M4用にと、社外品のチャージングハンドルを購入してみました。
せっかくですので、純正のチャージングハンドルと軽~く比較でもしながら交換をしてみたいと思います。

「メーカー不明 WA GBB M4 チャージングハンドル 刻印付」
WA 純正のチャージングハンドルの質感の悪さが少し気になっていたので、安価だったこともあり試しに購入をしてみました。
材質はアルミ製ではないかと思いますが、はっきりとした記載はありませんので正確には不明です。

さてと、まずは重さの比較から行いたいと思います。
純正チャージングハンドルの重さは81g・・・・

社外品のチャージングハンドルは95g。
同等の重さか、もしくは社外品の方が軽量なんだろうな?
と、勝手に決め付けていたのですが、予想外に純正品の方が軽かったですね。

次に見た目の比較を・・・・
パッと見、形状や大きさについては大きな違いはございませんでしたが、先端部分の形状は全く違う構造となっておりました。
写真のように、純正品の先端部には丸い窪みがあるだけでしたが、社外品の先端部にはラバー製(でしょうか?)の緩衝材が埋め込まれております。
短絡的かもしれませんが、ボルト激突時の衝撃を受け止める意味では緩衝材がある方がとても良い気がしますが・・・・
どうなんでしょう?
ちなみにですが、コレを購入したSHOPさんには、この緩衝材の交換(予備?)パーツは置いてありませんでした。
この緩衝材、使っているうちに必ずヘタってくると思いますので、その際は使い捨てになるんでしょうかね?このチャージングハンドル。
・・・・耐久性(寿命?)、ひじょうに気になります。
※左側がノーマルで、右側が社外品となります。

早速、交換をしてみました。
ボルトごと純正チャージングハンドルを引き抜いて、社外品のモノと交換するだけなのでお手軽&簡単に交換が可能です。
写真のようにチャージングハンドルを引くと、さりげな~く刻印が見えるので、とってもよい感じですね!!

別の角度からもう一枚・・・・
純正品の亜鉛製チャージングハンドルと比べると、質感、見た目的にも格段にかっこよくなりました。
しばらくコイツを使ってみて、耐久性や作動性に問題が無さそうであれば、G&P製のGBB M4の方も同じモノに交換してみようかな?
・・・・G&P製の同等品(刻印付)と比べると、約半額程度の金額で買えちゃうんですよね~コイツ。
やっぱ安いが一番、かな!?
それではまた~
WA GBB M4用にと、社外品のチャージングハンドルを購入してみました。
せっかくですので、純正のチャージングハンドルと軽~く比較でもしながら交換をしてみたいと思います。
「メーカー不明 WA GBB M4 チャージングハンドル 刻印付」
WA 純正のチャージングハンドルの質感の悪さが少し気になっていたので、安価だったこともあり試しに購入をしてみました。
材質はアルミ製ではないかと思いますが、はっきりとした記載はありませんので正確には不明です。
さてと、まずは重さの比較から行いたいと思います。
純正チャージングハンドルの重さは81g・・・・
社外品のチャージングハンドルは95g。
同等の重さか、もしくは社外品の方が軽量なんだろうな?
と、勝手に決め付けていたのですが、予想外に純正品の方が軽かったですね。
次に見た目の比較を・・・・
パッと見、形状や大きさについては大きな違いはございませんでしたが、先端部分の形状は全く違う構造となっておりました。
写真のように、純正品の先端部には丸い窪みがあるだけでしたが、社外品の先端部にはラバー製(でしょうか?)の緩衝材が埋め込まれております。
短絡的かもしれませんが、ボルト激突時の衝撃を受け止める意味では緩衝材がある方がとても良い気がしますが・・・・
どうなんでしょう?
ちなみにですが、コレを購入したSHOPさんには、この緩衝材の交換(予備?)パーツは置いてありませんでした。
この緩衝材、使っているうちに必ずヘタってくると思いますので、その際は使い捨てになるんでしょうかね?このチャージングハンドル。
・・・・耐久性(寿命?)、ひじょうに気になります。
※左側がノーマルで、右側が社外品となります。
早速、交換をしてみました。
ボルトごと純正チャージングハンドルを引き抜いて、社外品のモノと交換するだけなのでお手軽&簡単に交換が可能です。
写真のようにチャージングハンドルを引くと、さりげな~く刻印が見えるので、とってもよい感じですね!!
別の角度からもう一枚・・・・
純正品の亜鉛製チャージングハンドルと比べると、質感、見た目的にも格段にかっこよくなりました。
しばらくコイツを使ってみて、耐久性や作動性に問題が無さそうであれば、G&P製のGBB M4の方も同じモノに交換してみようかな?
・・・・G&P製の同等品(刻印付)と比べると、約半額程度の金額で買えちゃうんですよね~コイツ。
やっぱ安いが一番、かな!?
それではまた~

うん!? ちょっとガタガタしてる???
余剰パーツを活用してみよう!! その①
パスン、パスン、パスッ・・・・って、あれ!?
負圧式(ですか!?)にしてみました~
少々お色直しをしてみました~
WA GBB M4 の組み込みを行いました~
余剰パーツを活用してみよう!! その①
パスン、パスン、パスッ・・・・って、あれ!?
負圧式(ですか!?)にしてみました~
少々お色直しをしてみました~
WA GBB M4 の組み込みを行いました~