2010年07月30日
負圧式(ですか!?)にしてみました~
こんばんは「にー」です。
噂の弾ポロ現象・・・・
幸いなことに私は未だ未経験なのですが、とりあえず「予防」として対策は取っておこうかと。

ということで、取り出しましたのは、イロイロとパーツを取られて無残な姿になってしまったG&P GBB M4。
ここからさらに・・・・

やめて~、これ以上、私から何も奪わないで~
という悲壮な声を軽~く聞き流しながら、チャッチャとボルトを抜き出します。

今回、使うのはコチラ。
「G&P製 ノーディングノズルセット」
コイツを純正ボルトに付けるだけで、負圧式となるハズです。
・・・・たぶん

取り外しは簡単!!
ボルト後方のEリングを外して、ローディングノズルを前方に引っ張り出すだけ。
で、左側がG&P製、右側がWA純正のローディングノズルです。
外観はほとんど同じなのですが、フローティングバルブの位置だけが少し違うようですね。
(WA純正の方が少しだけ前に飛び出しているような感じです)

純正ボルトに、サクッと取り付けてみました~。
取り付け後、ローディングノズルの側面とOリングにシリコンスプレーを吹き付けて、
いざ、試し撃ち!!
がッツン、ガッツン、ガッツン・・・・
う~ん、あいかわらず肩に響く~(ニヤリ)
負圧式にしても、撃ち味に変わりはないようです。
それにしても、内、外、共に充実してきましたね~WA GBB M4。
あとはマガジンが4~5本揃えば、実戦に投入できるのに・・・・
って?それが一番難儀なんですよね~(汗)
ふ~っ、いつかは・・・・
それではまた~
噂の弾ポロ現象・・・・
幸いなことに私は未だ未経験なのですが、とりあえず「予防」として対策は取っておこうかと。
ということで、取り出しましたのは、イロイロとパーツを取られて無残な姿になってしまったG&P GBB M4。
ここからさらに・・・・
やめて~、これ以上、私から何も奪わないで~
という悲壮な声を軽~く聞き流しながら、チャッチャとボルトを抜き出します。
今回、使うのはコチラ。
「G&P製 ノーディングノズルセット」
コイツを純正ボルトに付けるだけで、負圧式となるハズです。
・・・・たぶん
取り外しは簡単!!
ボルト後方のEリングを外して、ローディングノズルを前方に引っ張り出すだけ。
で、左側がG&P製、右側がWA純正のローディングノズルです。
外観はほとんど同じなのですが、フローティングバルブの位置だけが少し違うようですね。
(WA純正の方が少しだけ前に飛び出しているような感じです)
純正ボルトに、サクッと取り付けてみました~。
取り付け後、ローディングノズルの側面とOリングにシリコンスプレーを吹き付けて、
いざ、試し撃ち!!
がッツン、ガッツン、ガッツン・・・・
う~ん、あいかわらず肩に響く~(ニヤリ)
負圧式にしても、撃ち味に変わりはないようです。
それにしても、内、外、共に充実してきましたね~WA GBB M4。
あとはマガジンが4~5本揃えば、実戦に投入できるのに・・・・
って?それが一番難儀なんですよね~(汗)
ふ~っ、いつかは・・・・
それではまた~

うん!? ちょっとガタガタしてる???
余剰パーツを活用してみよう!! その①
パスン、パスン、パスッ・・・・って、あれ!?
少々お色直しをしてみました~
WA GBB M4 の組み込みを行いました~
・・・・増えました
余剰パーツを活用してみよう!! その①
パスン、パスン、パスッ・・・・って、あれ!?
少々お色直しをしてみました~
WA GBB M4 の組み込みを行いました~
・・・・増えました
マガジンの価格・・・
それがWAに手を出さなかった一番の理由です(爆)
muraさんもKSC購入予定みたいでなので、さーさんのWE、私のタニコバ、にーさんのWAが揃ったところ見てみたいですね〜♪ヽ(^^)
にーさんとご一緒出来ないのは非常に残念ですが、明日はバトルシティ貸切で行って参りますm(_ _)m
せっかくお誘い頂いたのにすいません。
今日は、私の分も思いっきり楽しんできて下さい(^^)
それにしてもガスブロ系は撃っていて楽しいですよね。
でも、イロイロなメーカーのモノが揃ってくると正直目移りして困ってしまいます。
機会があれば、みんなで持ち寄って撃ち比べなどもしてみたいですね。