2010年08月09日
香港からの届け物(2010/08/09)
こんばんは「にー」です。
仕事より帰宅するとこんなモノが届いておりました~。
(ふ~っ、お盆の帰省前に届いてよかったです)

今回も、おなじみの頭文字「D」さんよりの購入です。
それにしても、届いちゃ買って、届いちゃ買って、の繰り返し・・・・
本日、開催された『D祭り』にもしっかり参戦しちゃったし
少しは自粛をしなきゃ
とも思うのですが、オークションアラートが鳴りまくると、つい・・・・ね。

「メーカー不明 MAGPULタイプ MBUS GENⅡ(BK)」
前回、購入したGENⅠ(第一世代?)のレプリカ品がけっこう良いデキだっただけに、今回も期待をしながらの購入でだったのですが・・・・
ちょ~っと作りが荒いかな~
まぁ、安価なので仕方がないですね。

「5KU WA GBB用 ホップチャンバー 電動ガンバレル対応」
純正品よりも少し短めのインナーバレルを使いたかったので、思い切って購入をしてみました。
ただ、(ぜっぷさんのお話ですと)この5KUのチャンバーを取り付けるにはちょっとした加工が必要なんだそうです。
う~ん、無事に取り付けができるとよいんだけれど。

それと、旧世代M4にMBUSを取り付けてみたんですが・・・・
く~っ、やっぱり真っ直ぐ(水平に!?)たためないのね、アナタも(泣)
しかもGENⅠと比べると素材自体が柔らかいので、前回のようにプラ板を挟んでもうまくいかないし・・・・
いや~、まいった
仕事より帰宅するとこんなモノが届いておりました~。
(ふ~っ、お盆の帰省前に届いてよかったです)
今回も、おなじみの頭文字「D」さんよりの購入です。
それにしても、届いちゃ買って、届いちゃ買って、の繰り返し・・・・
本日、開催された『D祭り』にもしっかり参戦しちゃったし

少しは自粛をしなきゃ
とも思うのですが、オークションアラートが鳴りまくると、つい・・・・ね。
「メーカー不明 MAGPULタイプ MBUS GENⅡ(BK)」
前回、購入したGENⅠ(第一世代?)のレプリカ品がけっこう良いデキだっただけに、今回も期待をしながらの購入でだったのですが・・・・
ちょ~っと作りが荒いかな~
まぁ、安価なので仕方がないですね。
「5KU WA GBB用 ホップチャンバー 電動ガンバレル対応」
純正品よりも少し短めのインナーバレルを使いたかったので、思い切って購入をしてみました。
ただ、(ぜっぷさんのお話ですと)この5KUのチャンバーを取り付けるにはちょっとした加工が必要なんだそうです。
う~ん、無事に取り付けができるとよいんだけれど。
それと、旧世代M4にMBUSを取り付けてみたんですが・・・・
く~っ、やっぱり真っ直ぐ(水平に!?)たためないのね、アナタも(泣)
しかもGENⅠと比べると素材自体が柔らかいので、前回のようにプラ板を挟んでもうまくいかないし・・・・
いや~、まいった

500円券を使ってまいりました~
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・
任務完了!!
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
やっぱ、短いのがスキ???
ついに次世代M4用の多弾マガジンを購入しました~
付属のステッカーは、やはり・・・・
>>記事のレプリカほどは ×
>>記事のレプリカよりは ○
コメントありがとうございます(^^)
実銃用のMBUSでも水平まではたたむことができないんですね。
Pさんにお聞きするまで、そんなことを夢にも思いませんでした。
実銃用のモノを触る(見る?)機会などはなかなかありませんので、そうした情報を頂くと大変勉強になります。
ありがとうございます!!
でもまぁ、実銃用がそうだったとしても、レプリカの傾きはやっぱり酷い、ということは確かみたいですね・・・・
う~ん
やっと、僕のオーダー分の『MASADA ACR』BKカラーがショップに届きました!(>Σ<)もう外観はアクセスオーバーシーズ様のホームページ通りで、トリガー前のボルトリリースボタンはライヴで下に押すとボルトが前進して実銃見たいに感じました♪コッキングレバーは左右に入れ替えが出来て、位置はA&Kのプロトタイプより前に移設して銃を構えたままコッキング出来る様に改良されており、MAGPULらしさを感じます
がしかし、BB弾が切れてマガジンキャッチボタンを押してもPマグが軽いせいか、マガジンが中々落ちてこず抜くと3~4発BB弾がポロポロ落ちて来てしまい、リアル派な僕としては残念でした!せめてマルイ89式マガジンの様に最後まて射てれば良いのですか…。(-.-;)
でも、MAGPUL PTS製初の電動ガンですから本格的なタクテカルトレーニングウエポンとして楽しみたいと思います!(*^o^*)
この前ショップで見かけたレプリカMBUSは仕上げが実物と見分けがつかないほどよくできていましたね。
バックアップサイトなんて滅多に使うものでもないですし、実物なんて完全に自己満足ですよ。笑
お~、ついに届いたんですね、『MASADA ACR』。
さすがに外観は本家本元だけあって完璧なんでしょうね~。
う~ん、うらやましい。
しかもボルトの前進ギミックまでリアルだなんて・・・・
それと実射性能もすごく良さそうですね。
15mの距離で的に当たれば、エアガンとしての性能は申し分無いですモン。
中身(メカボ)に関しても全く問題はなさそうですし、さすがはMAGPUL!!
エアガンでも妥協なし、ですね。
リアル派の即応補欠さんをうならせる、『MASADA ACR』。
私も実物を見て(撃って)みたくなりました。
加工前の方が近いって・・・・
うわ~完全にやってしまいましたね、私。
サイト本体に瞬間接着剤でプラ板をガッチリと固定してしまいました。
いや~、お恥ずかしい限りです(汗)
>実物なんて完全に自己満足ですよ。笑
いえいえ、趣味の世界は『自己満足』ってとっても大事なことだと思います!!
イロイロな意味で、それが原動力になりますし。
私も自己満足推進委員会(架空の団体!?)のメンバーなので、「使わなくても実物!」には1票を投じたいです。
でもまぁ、現実(軍資金?)がそれを許さないんですが・・・・
トホホッ