2010年09月13日
次世代M4の振動は伊達じゃない!!
こんばんは「にー」です。
昨日のゲームでガンガンと撃ちまくった(全12ゲーム中10ゲーム)次世代M4。
(ゲーム終了後)その撃ち心地に満足しつつ、ガンケースへしまおうとしたトコロ・・・・

アレ?なんか変!?

よ~く見てみると・・・・
写真のように、
マガジンキャッチがエライことに。
ホント、あと少しで取れるくらいに緩んでましたよ(汗)
でも、おかしいな~。
取り付け時にはしっかりネジロックをしといたんだけどな~。
・・・・やっぱ、次世代 M4の振動は伊達じゃない
ってことですかね?
いや~、それにしてもフィールド内で外れたりしなくてよかったです。
これくらいの大きさじゃ、(フィールドで落としたら)絶対に見つからないですモン。

で、前回の取り付け時以上にネジロックをた~っぷりと塗って、六角レンチでしっかりガッチリとねじ込んでおきました。
(写真が見辛くてすいません
)
とにかく、次回からはセイフティに戻るたび、ネジ類の緩み等をこまめにチェックしていこうかと思ってます。
でも、また緩んでくるんだろうな~、コイツ(泣)
なんだか急に、他のネジについても心配になってきました・・・・
とりあえず時間のある時に、再度チェック&増し締めでもしてみましょうかね?
それではまた~
昨日のゲームでガンガンと撃ちまくった(全12ゲーム中10ゲーム)次世代M4。
(ゲーム終了後)その撃ち心地に満足しつつ、ガンケースへしまおうとしたトコロ・・・・
アレ?なんか変!?
よ~く見てみると・・・・
写真のように、
マガジンキャッチがエライことに。
ホント、あと少しで取れるくらいに緩んでましたよ(汗)
でも、おかしいな~。
取り付け時にはしっかりネジロックをしといたんだけどな~。
・・・・やっぱ、次世代 M4の振動は伊達じゃない
ってことですかね?
いや~、それにしてもフィールド内で外れたりしなくてよかったです。
これくらいの大きさじゃ、(フィールドで落としたら)絶対に見つからないですモン。
で、前回の取り付け時以上にネジロックをた~っぷりと塗って、六角レンチでしっかりガッチリとねじ込んでおきました。
(写真が見辛くてすいません

とにかく、次回からはセイフティに戻るたび、ネジ類の緩み等をこまめにチェックしていこうかと思ってます。
でも、また緩んでくるんだろうな~、コイツ(泣)
なんだか急に、他のネジについても心配になってきました・・・・
とりあえず時間のある時に、再度チェック&増し締めでもしてみましょうかね?
それではまた~

振動対策に・・・・
次世代M4、アウターバレルのセンター出しをしてみました~
次世代M4はイロイロと・・・・
次世代M4にPMAG・・・・入るじゃん
ようやくトリガーガードが取り付けられました~
次世代M4のグリップ交換を致しました~
次世代M4、アウターバレルのセンター出しをしてみました~
次世代M4はイロイロと・・・・
次世代M4にPMAG・・・・入るじゃん
ようやくトリガーガードが取り付けられました~
次世代M4のグリップ交換を致しました~
弾を撃ちきって押したら押せない!となったのでセカンダリをすかさずって置いてきた(汗)その後はやられました
これが起きて以来点検・増し締め・ネジロックは欠かせなくなりましたね
次世代・ガスブロはしょっちゅうありますよ(@_@)
私も痛い目にあいました(笑)
う~ん、やっぱゲーム中にあの状態は辛いですよね~。
昨日もだいぶ暑かったため、(私も)セイフティに置きっぱなしでしたモン、ハンドガン(笑)
それと、このM4はマガジンキャッチをアンビタイプのモノにしていたので、マガジンチェンジは問題なくできていたものの・・・・
反面、全ゲームが終了するまでこんなにネジが緩んでいることに気付くことすらできませんでした。
(いつも左側のレバーを押してマガジンチェンジをしていたので・・・・)
昨日の調整時には、六角レンチ1回しでポロッと取れましたので、いや~、ホント危なかったです(汗)
やはり、こまめな、点検・増し締め・ネジロックは必須ですね。
次回からは、忘れずに心掛けていきたいと思います。
次世代だけではなく、ガスブロもやはり同じですか・・・・
実はガスブロの方は、長い時間撃ち続けたことがまだ無かったので、どうなのかな?と思っていたトコロだったんですよね。
これからは、ガスブロについてもメンテナンスを怠らないようしていかないと!!ですね(^^)