2011年01月30日
・・・・今度こそ完成!?
こんばんは「にー」です。
昨晩、遅くまでがんばった甲斐もあって、とりあえずカタチにすることができました~。

「旧世代M4 M7A1フレーム」
まぁ、カタチにした~ とか偉そうに言ってはおりますが・・・・
フレーム、アウターバレル、ハイダー、グリップ以外は、前回のまんま 特に変わりナシ なんですケドね(汗)

で、気になっていた、ダミーボルトカバーの開閉 も・・・・

ご覧のとおり スムーズ に。
前回の G&P製 MAGPULフレーム のように、カバーがチャンバーに接触して悪さをするようなことは一切ありませんでした。
とにかく、これだけでも ホッ としましたよ。
それにしても、KINGARMS製のフレーム は、作りもカッチリしていてイイ感じですね~♪
G&P製のフレーム(MURタイプ)では省略されていた
アッパーレールのナンバリング もしっかりと再現されているので、雰囲気の方もバツグンに良いです。

初速 や サイクル の方もよい感じでまとまってくれました。
バッテリー・・・・「ET1 7.4V 1400mAhYELLOW LINE」
BB弾・・・・「EXCEL バイオ精密0.2gBB弾」
を使用しての計測となります。

でもな~、ビジュアル的には、やはり MAGPULフレーム の方がかっこいいんだよな~。
っていっても、
相性悪いんじゃ、仕方ない(涙)
電動ガンでの使用はあきらめて、いずれGBB作成時にでもあらためてチャレンジをしてみますかね、MAGPULフレーム。
そうそう、肝心のコイツ(M7A1)の調子はというと・・・・
室内で軽~く撃ってみた感じでは、特に給弾不良等もみられず
快調 そのもの。
とりあえず、次回のゲームに持参をして、
ガンガン撃ちまくって
みたいと思います。
イキナリぶっ壊れなきゃイイんですがね・・・・
それではまた~
昨晩、遅くまでがんばった甲斐もあって、とりあえずカタチにすることができました~。
「旧世代M4 M7A1フレーム」
まぁ、カタチにした~ とか偉そうに言ってはおりますが・・・・
フレーム、アウターバレル、ハイダー、グリップ以外は、前回のまんま 特に変わりナシ なんですケドね(汗)
で、気になっていた、ダミーボルトカバーの開閉 も・・・・
ご覧のとおり スムーズ に。
前回の G&P製 MAGPULフレーム のように、カバーがチャンバーに接触して悪さをするようなことは一切ありませんでした。
とにかく、これだけでも ホッ としましたよ。
それにしても、KINGARMS製のフレーム は、作りもカッチリしていてイイ感じですね~♪
G&P製のフレーム(MURタイプ)では省略されていた
アッパーレールのナンバリング もしっかりと再現されているので、雰囲気の方もバツグンに良いです。
初速 や サイクル の方もよい感じでまとまってくれました。
バッテリー・・・・「ET1 7.4V 1400mAhYELLOW LINE」
BB弾・・・・「EXCEL バイオ精密0.2gBB弾」
を使用しての計測となります。
でもな~、ビジュアル的には、やはり MAGPULフレーム の方がかっこいいんだよな~。
っていっても、
相性悪いんじゃ、仕方ない(涙)
電動ガンでの使用はあきらめて、いずれGBB作成時にでもあらためてチャレンジをしてみますかね、MAGPULフレーム。
そうそう、肝心のコイツ(M7A1)の調子はというと・・・・
室内で軽~く撃ってみた感じでは、特に給弾不良等もみられず
快調 そのもの。
とりあえず、次回のゲームに持参をして、
ガンガン撃ちまくって
みたいと思います。
イキナリぶっ壊れなきゃイイんですがね・・・・
それではまた~
