2010年02月09日

次世代M4カスタム その4

こんばんは「にー」です。

イロイロと頭を悩ませながらも、のんびり楽しくカスタムしてきた次世代M4ですが・・・・
思わぬことで手に入れたCQB-Rの出現で、なんだかアレもコレもと考えてしまい、

・・・・短いSOCOM CARBINEもいいかも?
(カービンじゃなくなりますが・・・・)

とか考え始めたら、気持ち的にも収集が付かなくなってきました。
じ~っ、眺めていても考えがまとまらなかったので、実際にアッパーを取り替えてみました。

次世代M4カスタム その4
こんな感じになりました。
う~ん、自分がイメージしていたよりも、なんだか、
さっぱり
とした印象です。
もしかしたら、トリガーガードやリアサイトが付いていないから、よけいにそう思えるのかもしれませんね。

その後、嫁さんの生暖か~い視線に気付かぬフリをしながら、実際に構えて家中を動いてみましたが、さすが10cmも短くなっただけのことはありますね。
ずいぶんと、取りまわしは良くなりました。


次世代M4カスタム その4
アッパーの交換に伴い、ハイダーリングをG&P製に取り替えておきました。
純正のハイダーリングも渋い色合いでとてもよい感じなのですが、(前回に引き続き)さりげない自己主張ということでキラッと光るシルバーのハイダーリングに交換をしてみました。


次世代M4カスタム その4
写真では分かりづらいですね・・・・
これも前回に引き続きですが、アッパー裏側のダミーボルトがこすれる場所を紙ヤスリで軽く磨いておきました。
(赤ワクで囲んで範囲です)
でも、どれだけ効果があるかは不明です


次世代M4カスタム その4
アッパーとロアーを組む前に写真の場所にマスキングテープをはってみました。
(ロアーにかぶせた)アッパーを後方にスライドさせている途中で、チャージングハンドルを触ってしまい不意にボルトカバーが開く事ってありませんか?
ボルトカバーが開いたままアッパーを押し込むと、この部分にカバーがこすれて(薄い線ですが)傷が付いてしまうんです。
今回はこのマスキングテープのおかげで、新たな傷が付くのを防ぐことができました。


次世代M4カスタム その4
コチラにも友人から譲ってもらった純正のRASを取り付けてみました。
なんだかカービンサイズの方がかっこいい気が・・・・
また余計な考えが浮かんできたので、急いで箱にしまいます。
しばらくはこのまんま封印です。


次世代M4カスタム その4
(元)CQB-Rを封印する前に、2丁並べて記念撮影。
やっぱ長い方がかっこい・・・い・・・・?
はぁ~


さて、さっぱりと短くなった(元)SOCOM CARBINEですが、このままではもちろん動きません。
肝心のバッテリーがどこにも入っておりません、と言うよりこのままではどこにも入りません。
アウターを削ってRAS内にリポを入れてみようか?とも考えているのですが、う~ん、どうしよう・・・・
カービンサイズに戻す事も選択肢に入れながら、もう少し悩んでみようと思います。
・・・・月末のゲームに間に合うのかな?

それではまた~icon23


追伸:
aiさん、ご連絡頂いた件の写真を掲載しておきます。
パーツリストで他の部分も必要な時は遠慮無くおっしゃって下さいね。
その際はまた追加するように致します。
それと念のため東京マルイの連絡先も書いておきます。
・商品に関しては、03-3605-1113
・修理に関しては、03-3605-3373
・パーツに関しては、03-3605-9669
です。

次世代M4カスタム その4
(ロアフレームの番号を青く囲っておきました)
パーツ番号はNGM4-22です。

次世代M4カスタム その4
(赤丸がパーツ番号です)



同じカテゴリー(SOCOM ベース)の記事画像
やっぱ、メカボックスの中にいましたか・・・・
修理をしようと思ったら・・・・
消えたフォワードアシストノブ、その後・・・・
お帰り、相棒!!
今度は逆に・・・・
次世代M4 加工アウターバレル
同じカテゴリー(SOCOM ベース)の記事
 やっぱ、メカボックスの中にいましたか・・・・ (2011-04-14 21:54)
 修理をしようと思ったら・・・・ (2011-03-31 22:25)
 消えたフォワードアシストノブ、その後・・・・ (2010-12-23 18:52)
 お帰り、相棒!! (2010-12-10 22:00)
 今度は逆に・・・・ (2010-10-09 22:42)
 次世代M4 加工アウターバレル (2010-09-25 22:22)

Posted by にー  at 21:59 │Comments(4)SOCOM ベース

この記事へのコメント
>短いアウター
惹かれるお気持ち、分かります。
近頃、イラク戦争から車での移動中に取り回しが楽なショートアウター仕様のPMCを多く見るようになりました。
そのせいか、SOPMOD対応のパーツで、発売当初から出てきたパーツのなかにライラクスのショートアウターがありました。(現在はAirSoftComonなどからも出ていますが)
エチゴヤさんを頭に、アウターカットとネジ切りをやるショップさんも多くあって、ショートアウターがどれだけ流行っているのかよく分かりました(笑)
私は長モノ好きなので、逆にロングバレル化しておりますが^^;

でも、やっぱりショートもいいですよね!
市街戦だと絶対有利だし、何より格好いい!!(笑)


ところで、助けてほしいことがあるのですが………
昨日私のsopmodをいじっていたら、ロアフレームのストックパイプをねじ込む部分が、なんと割れてしまったのです……。
それから、取り説のパーツリストからフレームが取り寄せられないかと取り説を探していたのですが、全然見当たらず今に至ります……。
もしよければなのですが、取り寄せできそうなパーツリストにロアフレームの部品番号があれば、それを教えていただきたいのですが。。。
こんなことお頼みするのもどうかと思うのですが、まさかの破損だったのでパニくっています(´Д`;)
Posted by ai at 2010年02月10日 04:08
>aiさん

えっ、フレームが割れたんですか・・・・

とにかくお急ぎだと思いますので、昨日の書き込みの最後に、「取り説」の写真を撮って追加で掲載しておきました。
見えにくい場合は、またご連絡下さい。
(掲載した取り説はSOCOM CARBINEのモノです)

パーツの破損は私もよくやりますので、aiさんのお気持ち痛いほど分かります。
何かお手伝いしたのですが、この程度の事しかできなくてすいません・・・・
Posted by にーにー at 2010年02月10日 11:08
にーさん、わざわざご丁寧に写真まで載せていただいて……本当に感謝です;;

先ほど仕事の合間で、東京マルイに問い合わせてみたのですが、残念なことにsopmod、SOCOM CARBINE、CQB-Rすべてのロアフレームの在庫が切れているそうで……orz
納期がまだ決まっていないそうなので、月末辺りにもう一度連絡を差し上げると、答えがいただけるかも知れない状況だそうです。

実は私の固体、ロアフレームのネジ部分がとてもいい加減で、箱出しでメスネジのネジ山が磨り減ったような状態で、ほとんどないような物でした。そのため、ロアフレームのメスネジ部分にM4の芋ネジを取り付け、固定をしていたのですが……寝る前にあせって組み上げしていたら、その芋ネジを締めすぎて「パァッンッ」とはじけるように割れてしまいました^^;;

メーカー在庫はないとのことですが、取り寄せできる安心感がいただけたので、にーさんには本当に感謝です。。。
ありがとうございます。
Posted by ai at 2010年02月10日 15:47
>aiさん

>すべてのロアフレームの在庫が切れているそうで

早く、再生産されると良いですね、ロアフレーム。
でも、せっかくアフターで頼むのですから、精度の良いモノを送って欲しいですよね。
再度問い合わせを行う時に、具体的にネジ部の問題などをお話しすれば、多少は考慮して頂けるのではないでしょうか?


>ロアフレームのネジ部分がとてもいい加減で

私もストックパイプを外してみましたが、簡単にネジ山をなめてしまいそうなくらいモロい作りでした。
できればもう外したくないです、このストックパイプ・・・・

東京マルイの製品は性能の点では◎だと思います。
でも耐久性については不安な場所が多いですよね。
おっしゃられる通りネジ部が特に・・・・
旧世代のM4でもメカボやグリップのフタのネジでだいぶ痛い目をみました。
MP5のモナカ構造のフレームもすぐにネジが効かなくなりましたし。
簡単に交換できないモノや金額の高いパーツ等に対しては早急に改善して欲しいものですね・・・・
Posted by にーにー at 2010年02月10日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
にー
にー


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売