2010年04月21日

CTRストックが入らない・・・・

こんばんは「にー」です。

3/30に新宿エアボーンさんに預けた次世代M4(SOCOMベース)が、ついに我が家に帰ってまいりました~。
いや~、うれし~

で、最後の締めに、準備していた例のストックに交換を・・・・


CTRストックが入らない・・・・
というワケで、例のストック=「MAGPUL PTS CTR ストック」を取り出してきました~。
これで、この次世代M4も完成か!!
なんだかワクワクしてきました。


CTRストックが入らない・・・・
ノーマルストックもザラつきのある仕上げでなかなかに良い感じなのですが、総交換したフロント周りと比べると若干インパクトに欠ける気がして・・・・

さ~て、早速交換してみようかな。


CTRストックが入らない・・・・





・・・・!?




う~~、キツキツでさっぱり入らないや。
次世代のバッファーチューブって太かったんだっけ???
そういえば・・・・
たしかaiさんも、「マグプル スナイパー ストック」を取り付ける時に削ってたっけ、あの極悪なヤスリで。


え~っ、うそだろ~(泣)


チューブは削れないよ・・・・、オレには無理だ・・・・、ましてやドリルで回してなんて・・・・

ふ~っ、チューブを削らないとすれば、あとはストックを削るしかないないですかね?
これでは、まだまだお披露目できそうにないですね・・・・
ガックリ

それではまた~icon23




同じカテゴリー(SOCOM ベース)の記事画像
やっぱ、メカボックスの中にいましたか・・・・
修理をしようと思ったら・・・・
消えたフォワードアシストノブ、その後・・・・
お帰り、相棒!!
今度は逆に・・・・
次世代M4 加工アウターバレル
同じカテゴリー(SOCOM ベース)の記事
 やっぱ、メカボックスの中にいましたか・・・・ (2011-04-14 21:54)
 修理をしようと思ったら・・・・ (2011-03-31 22:25)
 消えたフォワードアシストノブ、その後・・・・ (2010-12-23 18:52)
 お帰り、相棒!! (2010-12-10 22:00)
 今度は逆に・・・・ (2010-10-09 22:42)
 次世代M4 加工アウターバレル (2010-09-25 22:22)

Posted by にー  at 21:25 │Comments(4)SOCOM ベース

この記事へのコメント
何か呼ばれた気がしたので・・・(笑)

ついに次世代M4 SOCOMが完成か!と思ったらとんでもない罠があったようですね・・・!
まさかMAGPULのCTRストックも入らないなんて・・・どこかのレビューではタイトだけど入る~みたいに書いてあった気がしたんですが・・・。
これは困りましたね。ついに極悪なヤスリの出番ですかな。

しかし、チューブを削るにしてもストックのストッパーの溝を削らないようにしないといけないし、難易度が高いですよね・・・。
そうするとやっぱりストックの内径を広げるしかないですかね?でも円柱状のものの内径を広げるほうが実は難易度が高いんですよね・・・。
私なら現物合わせでバッファーチューブをちまちま削っちゃいます!(笑)
Posted by ai at 2010年04月21日 22:22
[にー]さん、こんばんは!(*^o^*)
バッファーカバーを外しましたか?MOEストックは多少キツメですが、チューブに入りますよぉ~!(^∀^)ノ
僕は、ストックの潤滑剤にタミヤのモデリングワックスを塗布しておりまして、シリコンオイルはホコリが着きやすくベタつくので使いません。(^_^;)一応バッファーカバーを外してストックを通して見て下さい!ではでは。m(_ _)m
Posted by 即応補欠 at 2010年04月21日 22:27
aiさん おはようございます!!

いや~困ってしまいました。
ノーマルストックを取り外して、サッと簡単に付け替えられると考えていただけにすごくショックです。


>どこかのレビューではタイトだけど入る

私もそんな書き込みを見たような気がします。
たしかに無理やり押し込めば入るかもしれませんが、ハンマーで叩き入れるくらいの力が必要なほどキツイので、入ったとしてもある意味「固定ストック」となってしまいそうな・・・・


>ストッパーの溝を削らないように

そうでした。
うっかりしてましたが、ストッパーの溝があったんですよね。
(ドリルで回転させてゴリゴリ削るのは無理ですね)
やっぱストックの内側を削るしか選択肢は無いか・・・・
実は昨晩、ストックの内側を(少しだけですが)削ってみたのですが、まだまだキツキツでチューブの半ばくらいまでしか入ってくれませんでした。
う~ん、まいったな・・・・
Posted by にーにー at 2010年04月22日 08:48
おはようございます 即応補欠さん

>バッファーカバーを外しましたか?

とりあえずカバーを外して押し込んでみましたが、やはりキツ過ぎてダメでした(泣)


>MOEストックは多少キツメですが、チューブに入りますよぉ~!(^∀^)ノ

MOEストックとCTRストックは基本的に同じカタチでしたよね?
うらやましいです。
ストックにも個体差があるのでしょうか・・・・
それともバッファーチューブの塗装が厚いとか、歪んでいるとか・・・・
昨晩、ストックの内側の固定レール(ぐらつきストッパー?)を削ってみましたが、それでもなかなか改善してくれませんでした。
いや~、頭痛いです。


>モデリングワックス
今まで、バッファーチーブに潤滑剤とかを塗ったことが無かったので、とても良いことをお聞きしました。
フムフム・・・・モデリングワックスか~。
今週末、気分転換に模型屋さんにでも行ってみますかね?
それにしても、もう少しスムーズに(ストックが)入るように削らなければいけないですよね。
ふ~っ
Posted by にーにー at 2010年04月22日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
にー
にー