2010年04月28日
Li-Poバッテリ- in RAS(次世代M4)
こんばんは「にー」です。
本日は、RAS(次世代M4)に収納可能なLi-Poバッテリーのご紹介をさせて頂きたいと思います。

「メーカー不明 Li-Poバッテリー 7.4V 1200mAh 20C」
すいません、実際にはメーカーは不明というよりは、聞くのを忘れてしまった。
が、正しい表現かと思います。

上から見るとこんな感じです。
それにしても薄っぺらなバッテリーですね~。

で、次世代M4のRAS(社外品TROYタイプ)の中にコイツを収めるワケですが・・・・
上が収納前で、下が収納後の写真となります。
RASの隙間にバッチリと収まっておりますね。
ちなみに、(バッテリーの)収まりをよくするために、新宿エアボーンさんにてアウターバレル両側面の加工(削り)もして頂きました。
加工後の塗装もキレイにして頂き、大変満足な仕上がりでした。
ホント、いつもありがとうございます(^^)

バッテリーの配線が(元々)色付きのモノなので、RASの隙間からチラリと赤色(の配線)が見えてしまうのが、唯一の残念なトコロでしょうか?
◇余談◇
私が装着しているRASはG&P製のTROYタイプRASとなりますが、マルイ製の純正RASでも問題なく収納が可能とのことでした。

バッテリー本体の色は黒色ですので、配線の赤色さえ目立たなくすれば、見た目もグッと良くなりそうですね。
で、一瞬、熱収縮チューブでも巻いてみようか?
とも思いましたが、配線がこれ以上太くなると、今度は収納しずらくなりそうな気もしますし・・・・
う~ん、困った。

まぁ、見た目以外の問題は全くございませんので、しばらくの間はこのままで使用することとなりそうです。
それと銃本体(次世代M4)の詳細については、初速の計測等も含めてまた後日の記事とさせて頂きたいと思います。
それではまた~
追伸:
aiさん、本日はどうもありがとうございました。
おかげさまで、楽しい時間を過ごすことができました。
(私、おしゃべりですいません)
それと9日のサバゲー楽しみですね!!
その際は、またよろしくお願いします。
本日は、RAS(次世代M4)に収納可能なLi-Poバッテリーのご紹介をさせて頂きたいと思います。
「メーカー不明 Li-Poバッテリー 7.4V 1200mAh 20C」
すいません、実際にはメーカーは不明というよりは、聞くのを忘れてしまった。
が、正しい表現かと思います。
上から見るとこんな感じです。
それにしても薄っぺらなバッテリーですね~。
で、次世代M4のRAS(社外品TROYタイプ)の中にコイツを収めるワケですが・・・・
上が収納前で、下が収納後の写真となります。
RASの隙間にバッチリと収まっておりますね。
ちなみに、(バッテリーの)収まりをよくするために、新宿エアボーンさんにてアウターバレル両側面の加工(削り)もして頂きました。
加工後の塗装もキレイにして頂き、大変満足な仕上がりでした。
ホント、いつもありがとうございます(^^)
バッテリーの配線が(元々)色付きのモノなので、RASの隙間からチラリと赤色(の配線)が見えてしまうのが、唯一の残念なトコロでしょうか?
◇余談◇
私が装着しているRASはG&P製のTROYタイプRASとなりますが、マルイ製の純正RASでも問題なく収納が可能とのことでした。
バッテリー本体の色は黒色ですので、配線の赤色さえ目立たなくすれば、見た目もグッと良くなりそうですね。
で、一瞬、熱収縮チューブでも巻いてみようか?
とも思いましたが、配線がこれ以上太くなると、今度は収納しずらくなりそうな気もしますし・・・・
う~ん、困った。
まぁ、見た目以外の問題は全くございませんので、しばらくの間はこのままで使用することとなりそうです。
それと銃本体(次世代M4)の詳細については、初速の計測等も含めてまた後日の記事とさせて頂きたいと思います。
それではまた~

追伸:
aiさん、本日はどうもありがとうございました。
おかげさまで、楽しい時間を過ごすことができました。
(私、おしゃべりですいません)
それと9日のサバゲー楽しみですね!!
その際は、またよろしくお願いします。
昨日は遠いところをお時間を割いていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
いろいろなお話が聞けて、9日のサバゲーがとても楽しみになりました^^
こちらこそよろしくお願いします!!
ところで、例のLi-Poはかなり薄型なんですね・・・。
これならアウターの加工をすればオメガレイルにも入ってしまいそうです。
私もLi-Po化できたらなぁ。
それと、昨日のガンケースの件ですが、トルーパーズさんに激安のダッフルバックを発見して買ってきました^^
かなり大型でM4も入ってしまうサイズのバックが、なんと1800円だったので・・・。ポケット類は皆無に近いのでこれからちょくちょくいじるつもりです。
コメントどうもありがとうございます。
このLi-Pバッテリーには、メーカーなどの記載がパッケージにも、(バッテリー)本体にも一切ありませんでした。
先ほど、教えて頂いたメーカー(と思われる)のHPを見てみましたが、手持ちのモノに比べると若干容量が大きいような気がしました。
このバッテリー、もしかしてノーブランドなのでしょうか?
(ただ、中華製ということだけは間違いなさそうです)
こちらこそ長時間のおしゃべりにお付き合い頂きましてありがとうございました。
>例のLi-Poはかなり薄型なんですね
そうなんですよ、私も始めて見た時にはホントびっくりしました。
この他にも、イロイロな形、大きさ、容量のモノがありますので、収めたい場所によって選ぶ楽しみもありますよ。
ただ、取り扱いをしている(エアガン)SHOPさんがまだまだ少ないのが難点でしょうか?
>昨日のガンケースの件
ちょうど良いモノが見つかったようでよかったですね(^^)/
特に銃や装備品などの重い荷物を入れる用途の場合には、一般用(?)のバックやケースではなかなか代用がきかないことが多いんですよね。
でも、当日は無理をして詰め込まないようにして下さいね。
大概のモノは現地でも何とかなるかと思いますので。
あとは、当日(9日)の天気が良いことを祈るばかりですね。
まぁ、あまり良すぎて(暑くなって)も、それはそれでキツイんですが・・・・
とにかく今から楽しみで仕方ありません。
当日は、よろしくお願い致します。
初コメになります。
自分の次世代も同じ仕様になるかと思います。
内部的なモノはド・ノーマルなのでフューズとかも外さないとみたいですね~
で、CTR ストック入りましたか?
自分の次世代M4A1もきつかったですが入りましたよ!
あっ、CTRのパチモンですけど・・・(^_^;)
入ってしまえばガタが無いのでとてもいいです。
コメントありがとうございます。
>自分の次世代も同じ仕様になるかと思います。
Li-Po仕様次世代、早く完成すると良いですね(^^)
それとCTRストックの件ですが、残念ガラながらエアボーンさんに預けたまま、まだ手元には帰ってきておりません(涙)
私のストックは「がんばれば・・・・」を通り越して、「これは、ちょっと・・・・」なレベルのキツさでした。
試しに一度、プラスチックハンマーで叩いて根元まで入れてみましたが、完全に固定ストック状態になってしまいましたし。
(ちなみにストックを引き抜くのに、両手・両足が必要でした・・・・)