2011年02月20日
そろそろ手を付けないと・・・・
こんばんは「にー」です。
昨晩から、いつもの 扁桃炎 でたいそう苦しんでます(涙)
抗生剤と痛み止めを飲んで、
良くなったり → 悪くなったり → 良くなったり → 悪く・・・・
ハァ~、来週は病院通い & 点滴生活になりそうな予感
そんな中ですが、aiさん のミリブロ 『黄金の幼き牡鹿』 のWA M4の記事を見たら、なんだか私も少し元気が出てまいりました。 ↑ たぶん薬が効い・・・・
・・・・そして、
オレも負けちゃいられない!?
と、いうことで・・・・

「WA 純正プラフレーム」
・・・・表面処理と塗装が完了してから、はや3ヶ月。
放置しっぱなしだったコイツを使って、GBB M4を新たに1丁組んでみようかと。

「5KU WA GBB用 ホップチャンバー 電動ガンバレル対応」
で、フレーム同様に購入~放置しっ放しのコイツも 有効活用
をしてやろうと思ったんですが・・・・

HOP用の押しゴムの 長さがいい加減 だったり・・・・

付属の六角レンチが、念力で曲げられていたり ・・・・

極めつけは、この 謎のイモネジ ・・・・
パーツの構成上、間違いなくHOP調整バーに絡んでくるネジだとは思うのですが・・・・
ど、どこに付けるのよ、コレ
やべ、熱出てきた
昨晩から、いつもの 扁桃炎 でたいそう苦しんでます(涙)
抗生剤と痛み止めを飲んで、
良くなったり → 悪くなったり → 良くなったり → 悪く・・・・
ハァ~、来週は病院通い & 点滴生活になりそうな予感

そんな中ですが、aiさん のミリブロ 『黄金の幼き牡鹿』 のWA M4の記事を見たら、なんだか私も少し元気が出てまいりました。 ↑ たぶん薬が効い・・・・
・・・・そして、
オレも負けちゃいられない!?
と、いうことで・・・・
「WA 純正プラフレーム」
・・・・表面処理と塗装が完了してから、はや3ヶ月。
放置しっぱなしだったコイツを使って、GBB M4を新たに1丁組んでみようかと。
「5KU WA GBB用 ホップチャンバー 電動ガンバレル対応」
で、フレーム同様に購入~放置しっ放しのコイツも 有効活用
をしてやろうと思ったんですが・・・・
HOP用の押しゴムの 長さがいい加減 だったり・・・・
付属の六角レンチが、念力で曲げられていたり ・・・・
極めつけは、この 謎のイモネジ ・・・・
パーツの構成上、間違いなくHOP調整バーに絡んでくるネジだとは思うのですが・・・・
ど、どこに付けるのよ、コレ

やべ、熱出てきた
ようやく完成です!!
操作系パーツの組み込みを行いました~
ロアフレーム組み立ての準備
カンペって、すっげ~!!
TROY BATTLE Ax CQB GRIP BK
WA GBB M4② フロント部、完成~♪
操作系パーツの組み込みを行いました~
ロアフレーム組み立ての準備
カンペって、すっげ~!!
TROY BATTLE Ax CQB GRIP BK
WA GBB M4② フロント部、完成~♪
この季節、種類は違えど病気持ちの人間にとってはつらい時期ですよね・・・。本当に「病は気から」という言葉を思いついた人を呪ってやろうと思った時期もありました^^;
ついにもう1丁GBB M4を組まれるんですね!
5KUのホップチャンバーと言うと、例のPrimeのコピーでしたっけ?
フルメタルのリボランのコピーを出したのも、5KUが一番最初だったように記憶しているのですが、相変わらず仕事が粗いですね(笑)
謎のいもネジはどこの部品なんでしょう・・・。
それにしても、また新たに完成が楽しみですね!
いや~、本日よりまた、点滴に繋がれる日々が続きそうですよ。
トホホッ・・・・
>5KUのチャンバー
あの後、しばらくイモネジとにらめっこをして、ようやく使い道は分かったんですが・・・・
イロイロな方のミリブロを拝見してみると、皆さんかなり苦労されているご様子。
う~ん、どうするかな?