2011年02月21日
よせばイイのに・・・・
こんばんは「にー」です。
・・・・予想通り
本日より、病院通い & 点滴生活を満喫(!?)しておりますよ。

「またこの天井か・・・・」
でもね・・・・・
そんな状況(体調)でもね・・・・
気になるモノは
気になるんですよ!!
と、いうことで、昨日の続きいってみよ~♪

まずは、HOP調整用の押しゴムの長さをデザインナイフで調整して下準備。

次に、HOPパッキンをかぶせたインナーバレルをガイドと一緒にチャンバー本体に入れて・・・・

念力で曲げられた 六角レンチを使ってネジで固定します。
ネジが踊る踊るww

ここで問題発生!!
ホップ調整バーにテンションを掛けるためのバネが・・・・
溝に全く入らない
ハァ~
・・・・仕方なく写真のように電動ドリルを使って、バネがキチンと入るように溝を広げてやることに。

とりあえずはこんな感じに。

で、受難は続く ワケで・・・・
HOP調整バーを仮組みしてみると・・・・
今度は、写真の位置からHOP調整バーが、
全く下がらないorz
こ、これじゃ、HOP最大のまんまで固定じゃん
やべ、頭痛くなってきた・・・・
つ、つづく!?
・・・・予想通り

本日より、病院通い & 点滴生活を満喫(!?)しておりますよ。

「またこの天井か・・・・」
でもね・・・・・
そんな状況(体調)でもね・・・・
気になるモノは
気になるんですよ!!
と、いうことで、昨日の続きいってみよ~♪
まずは、HOP調整用の押しゴムの長さをデザインナイフで調整して下準備。
次に、HOPパッキンをかぶせたインナーバレルをガイドと一緒にチャンバー本体に入れて・・・・
念力で曲げられた 六角レンチを使ってネジで固定します。
ネジが踊る踊るww
ここで問題発生!!
ホップ調整バーにテンションを掛けるためのバネが・・・・
溝に全く入らない
ハァ~
・・・・仕方なく写真のように電動ドリルを使って、バネがキチンと入るように溝を広げてやることに。
とりあえずはこんな感じに。
で、受難は続く ワケで・・・・
HOP調整バーを仮組みしてみると・・・・
今度は、写真の位置からHOP調整バーが、
全く下がらないorz
こ、これじゃ、HOP最大のまんまで固定じゃん
やべ、頭痛くなってきた・・・・
つ、つづく!?
ようやく完成です!!
操作系パーツの組み込みを行いました~
ロアフレーム組み立ての準備
カンペって、すっげ~!!
TROY BATTLE Ax CQB GRIP BK
WA GBB M4② フロント部、完成~♪
操作系パーツの組み込みを行いました~
ロアフレーム組み立ての準備
カンペって、すっげ~!!
TROY BATTLE Ax CQB GRIP BK
WA GBB M4② フロント部、完成~♪
お大事にしてくださいね~。
自分も先週は風邪にやられてました。
自分はPRIMEと5KUを2個使ってます。
5KUにはトラップが仕掛けられてますので気をつけて~w。
組付けは、ANVIL殿のPRIMEのとこに写真入でのってますので参考に。
ありがとうございます。
今回は悪化→入院にはならないよう、早めに治してみたいと思います。
(で、でも、チャンバーのことがが気になって、気なって・・・・)
ぜっぷさんのミリブロ、先ほど拝見致しました。
いや~、教えて頂かなければ、きっと同じような状況になっていたかと・・・・
で、その記事のコメントから、kyon2_CTUさんのミリブロに飛んで、対処法の方も拝見致しました。
どうやら、リーマーって道具が必要みたいですね。
病院帰りに、ちょっと捜しに行ってみますw
それとANVILさんのミリブロも拝見してきました。
イモネジの使い方って、こうなのかな?
と、なんとな~く予想はしていたのですが・・・・
おかげさまで、確実に使い方を把握致しました。
(PRIME製とはイモネジの長さが違うんですね)
いつもジャストタイミングでアドバイスを頂きありがとうございます!!
今回もホントに助かりました(^^)