2011年06月14日
小学校以来の・・・・
おはようございます「にー」です。
先週の土曜日から、お客さんと一緒に・・・・
小学校以来となる 「日光」 に行ってまいりました。
最終日(昨日)には、お約束の 日光 東照宮 に行き・・・・

「五重塔」
※(日光は)非常に雪が多く降る地域なので、積もった雪が屋根から落ちた際に下の屋根を破損してしまわないよう、5段全ての屋根を特別に同じ大きさにしているそうです。
(けっこうレアなんだだそうです)

「三神庫・想像の象」
※想像の像・・・・伝え聞いた話(一度も見たことがない)を元に彫った象とのことでしたが、耳や尻尾が若干オリジナルな感じになってはいたものの、パッと見は間違いなく「ゾウ」ですね。

「神厩舎の三猿」
※有名なおサルの彫刻ですが、これ以外にも7枚(計8枚)の彫刻があり、左側から順番に見ていくとおサルさんに例えた人間の一生が風刺されているという・・・・
ちなみにこの写真の3猿は、何でも吸収する幼年期に、余計な事(悪い事?)は、「見せない」、「言わせない」、「聞かせない」、ということを表しているんだそうです。

「陽明門」
※日本で最も「美しい門」とのことで、この門を見ているといつの間にか長~い時間が経ってしまうことから「日暮の門」とも言われているんだそうです。

それにしても、陽明門の作り込みは・・・・
見れば見るほど、ホント凄いです

「眠り猫」
※この「眠り猫」と同じく国宝の「廻廊」や「唐門」は、改修中(平成の大修理)のため、残念ながらその全容を目にすることができませんでしたが、かわいらしいこの「眠り猫」はバッチリこの目に焼き付けてまいりました。
ちなみに、この眠っている(実際には目をつぶっているだけ)猫は、平和(平穏)を表しているとのことでしたが・・・・
何か「事」があればいつでも飛びかかれるよう、実は少し腰を浮かした状態で表現をされているんだそうですよ。
この時代の状況ををよ~く表している彫刻なんじゃないでしょうかね?
てな感じで、たくさんのすばらしい建築物や彫刻を、今回は贅沢にも 『腕の良い大工さん』 達の詳し~い解説付きで見ることができ、とっても勉強になる有意義な旅行となりました♪
小学生の時とは違い・・・・この歳になったからこそ感じられる
魅力溢れる日光
数年後に また訪ねてみたいな と思える良い場所でした。
皆さんもどうですか~
先週の土曜日から、お客さんと一緒に・・・・
小学校以来となる 「日光」 に行ってまいりました。
最終日(昨日)には、お約束の 日光 東照宮 に行き・・・・
「五重塔」
※(日光は)非常に雪が多く降る地域なので、積もった雪が屋根から落ちた際に下の屋根を破損してしまわないよう、5段全ての屋根を特別に同じ大きさにしているそうです。
(けっこうレアなんだだそうです)
「三神庫・想像の象」
※想像の像・・・・伝え聞いた話(一度も見たことがない)を元に彫った象とのことでしたが、耳や尻尾が若干オリジナルな感じになってはいたものの、パッと見は間違いなく「ゾウ」ですね。
「神厩舎の三猿」
※有名なおサルの彫刻ですが、これ以外にも7枚(計8枚)の彫刻があり、左側から順番に見ていくとおサルさんに例えた人間の一生が風刺されているという・・・・
ちなみにこの写真の3猿は、何でも吸収する幼年期に、余計な事(悪い事?)は、「見せない」、「言わせない」、「聞かせない」、ということを表しているんだそうです。
「陽明門」
※日本で最も「美しい門」とのことで、この門を見ているといつの間にか長~い時間が経ってしまうことから「日暮の門」とも言われているんだそうです。
それにしても、陽明門の作り込みは・・・・
見れば見るほど、ホント凄いです
「眠り猫」
※この「眠り猫」と同じく国宝の「廻廊」や「唐門」は、改修中(平成の大修理)のため、残念ながらその全容を目にすることができませんでしたが、かわいらしいこの「眠り猫」はバッチリこの目に焼き付けてまいりました。
ちなみに、この眠っている(実際には目をつぶっているだけ)猫は、平和(平穏)を表しているとのことでしたが・・・・
何か「事」があればいつでも飛びかかれるよう、実は少し腰を浮かした状態で表現をされているんだそうですよ。
この時代の状況ををよ~く表している彫刻なんじゃないでしょうかね?
てな感じで、たくさんのすばらしい建築物や彫刻を、今回は贅沢にも 『腕の良い大工さん』 達の詳し~い解説付きで見ることができ、とっても勉強になる有意義な旅行となりました♪
小学生の時とは違い・・・・この歳になったからこそ感じられる
魅力溢れる日光
数年後に また訪ねてみたいな と思える良い場所でした。
皆さんもどうですか~
次世代SCAR-L CQC
大恐竜展 in 東京タワー に行ってまいりました~
国営武蔵丘陵森林公園に行ってまいりました~
今週の更新をお休みさせて頂きます
ご無事ですか?
こんなになるまで締め上げるなんて・・・・
大恐竜展 in 東京タワー に行ってまいりました~
国営武蔵丘陵森林公園に行ってまいりました~
今週の更新をお休みさせて頂きます
ご無事ですか?
こんなになるまで締め上げるなんて・・・・
日光、いいですよね。
私も中学校だったか、修学旅行で行って以来ハマってしまいました。家族でも訪れることが多いのですが、毎回きれいな空気と緑に癒されています。
ああいうところに行くと、疲れを忘れて歩きまわってしまうのですが、帰宅後ドッと疲れが出て2,3日動けなくなってしまいます^^;
でも楽しいんですよね~。
私もまた行きたくなりました(笑)
第四にムチを持っていきますから❤
ご返事遅くなってすいませんでした(汗)
(ただ今、自宅に戻ってまいりました)
時がゆ~っくりと流れているような感覚に浸りながら、建築物や木々をの~んびりと見る。
なかなか貴重な体験をしてまいりました。
さすがに頻繁にとはいきませんが、半年に1回くらいはこんな時間を持てたらイイな~。
なんてしみじみと。
日光イイですよね~。
歴史的建築物をの~んびり見るもヨシ!!
温泉にゆ~っくりと浸かるもヨシ!!
気の合う仲間で、朝まで馬鹿騒ぎするもヨシ!!
ですよねw
それと、今回、日光東照宮、華厳の滝の他に「田母沢御用邸」へも行ってまいりましたが、樹齢400年のしだれ桜はとにかく圧巻でした。
花が全く無い状態でもすごかったので、開花時にはさぞかしキレイなことでしょう。
と、そ~んな感じで、きっと季節ごとに様々な楽しみ方があるんでしょうね。
見てきたばかりでなんですが、私もまた行きたくなりました。
のんびり旅、いつかみんなで行けるとイイですね。
でもあのメンバーだと、のんびり旅というよりは、笑いっぱなしの旅行になるんでしょうか?
それと第四・・・・ムチではなく、アメになりませんでしょうか?
楽しみにしておりますw