2010年03月12日
週末の予定
こんばんは「にー」です。
今週末に、長らく分解・放置してきたタクティカルマスターのスライドとフレームの塗装をしてみようかな?
と考えております。

「東京マルイ タクティカルマスター」のスライドとフレームです。
ずいぶんと前にバラバラにしたまま、ずっと棚の中で保管をしておりました。
表面の仕上げはすでに完了しているので、再度の脱脂を行えばすぐにでも塗装ができる状態です。
取り外した亜鉛パーツ類も、一通りブルーイングを済ませているので、スライドとフレームを塗ってしまえば簡単に組み上げることができますね。
それと余談ですが、グリップに関しても少し変わった仕上げを考えております。
う~ん、うまくいくとよいのですが・・・・

それと上記パーツを塗装後、スプレーに余裕があれば「G&P製 ナイツタイプ フロントサイト」も塗装できると◎ですね。
コイツは中古品として格安で譲って頂いたモノなのですが、屋外にてガンガンと使用していたそうで、表面に目立つスレ傷が数ヶ所ございました。
幸い紙ヤスリで表面を整える程度でなんとかなりましたので、このタイミングで一気に仕上げてやりたいトコロです。

塗装には「キャロムショット ブラックスチール」を使用致します。
価格がひじょうに高いので、なかなか頻繁に購入することはできませんが、私一押しのエアガン用スプレーです。
色合いももちろん良いのですが、完全硬化後の塗膜が
「とにかく強い」
というのがお気に入りの最大の理由です。
さて、缶スプレーを使用して塗装を行う時は、日差しが良くて気温が高く、できるだけ風が無い日が理想です。
今週末はどうなのでしょうかね?
日頃の行い、にはチョット自信はありませんケド、なんとか晴れて欲しいものです。
それではまた~
今週末に、長らく分解・放置してきたタクティカルマスターのスライドとフレームの塗装をしてみようかな?
と考えております。
「東京マルイ タクティカルマスター」のスライドとフレームです。
ずいぶんと前にバラバラにしたまま、ずっと棚の中で保管をしておりました。
表面の仕上げはすでに完了しているので、再度の脱脂を行えばすぐにでも塗装ができる状態です。
取り外した亜鉛パーツ類も、一通りブルーイングを済ませているので、スライドとフレームを塗ってしまえば簡単に組み上げることができますね。
それと余談ですが、グリップに関しても少し変わった仕上げを考えております。
う~ん、うまくいくとよいのですが・・・・
それと上記パーツを塗装後、スプレーに余裕があれば「G&P製 ナイツタイプ フロントサイト」も塗装できると◎ですね。
コイツは中古品として格安で譲って頂いたモノなのですが、屋外にてガンガンと使用していたそうで、表面に目立つスレ傷が数ヶ所ございました。
幸い紙ヤスリで表面を整える程度でなんとかなりましたので、このタイミングで一気に仕上げてやりたいトコロです。
塗装には「キャロムショット ブラックスチール」を使用致します。
価格がひじょうに高いので、なかなか頻繁に購入することはできませんが、私一押しのエアガン用スプレーです。
色合いももちろん良いのですが、完全硬化後の塗膜が
「とにかく強い」
というのがお気に入りの最大の理由です。
さて、缶スプレーを使用して塗装を行う時は、日差しが良くて気温が高く、できるだけ風が無い日が理想です。
今週末はどうなのでしょうかね?
日頃の行い、にはチョット自信はありませんケド、なんとか晴れて欲しいものです。
それではまた~

天気が良かったので・・・・
塗装はがし
PEQ-15を次世代M4に・・・・
使用感(ダメージ表現!?)を表現してみる
焼けハイダー風に塗装をしてみました~
保留していたアウターバレルの塗装を行いました~
塗装はがし
PEQ-15を次世代M4に・・・・
使用感(ダメージ表現!?)を表現してみる
焼けハイダー風に塗装をしてみました~
保留していたアウターバレルの塗装を行いました~