2010年07月18日
AN/PEQ-16a ダミーバッテリーケース ~仕上げ編~
こんにちは「にー」です。
PEQ-16aの墨入れ(ホワイト)は、一昨日の晩の時点ですでに完了をしていたのですが・・・・
実は、昨日の夕方より、急性扁桃炎による発熱(39度5分)のため、病院で点滴に繋がれてしまい記事の更新をすることができませんでした。
必ず年に5~6回は罹るので、まぁ「持病みたいなモノ」とあきらめてはいるのですが・・・・
いっつもタイミングが悪いんだよな~、この病気。
なんと今回は、と~っても楽しみにしていた「チームの飲み会」と見事に重なりました(泣)
(急に欠席をしてしまいすいませんでした)
あ~あ、イロイロと楽しい話をしたかったのになぁ~。
ということで、この連休は病院通い(点滴)のつまらない休みとなりそうです。
とりあえず、抗生剤が効いている今のうちに記事の更新をしてしまいましょうかね?
◇アフター◇

こ~んな感じに仕上がりました。
エナメル系のホワイトで墨入れを行った後、トップコート(つや消し)でコーティングを行っております。
墨入れをしてみてあらためて気付いたのですが、文字の掘り込みが(浅いわりには)やや太めな気がしますね。
もうちょっと細ければ、シャープな感じが出てよかったのですが・・・・
◇ビフォー◇

墨入れ前の写真です。
先日、掲載した写真ですが、対比用として参考までに・・・・
元々シールが貼られた状態ですので、このままでもそこそこ見栄えはよいですね。

それと、向きを間違えて貼られていたシールも、正しい向き(たぶん!?)に貼り直しをしてみました。
ついでにパーティングラインも消してしまおうかな?
とも思ったのですが・・・・
う~ん、やっぱシールが邪魔だ。
(どうしてこんな余計なコトするんだろ???)
「ELEMENT製 PEQ-16a」もこれで無事に完成です。
とりあえず、それなりには仕上がったのではないでしょうか?
さてと、お次は、
WA GBB M4 フレームの塗装!!
と、いきたいトコロなんですが・・・・
先日、間違えて購入してしまった
「インディ ブラックパーカー」
試しに他のパーツを塗ってみたら、
ホントに真っ黒でした☆
(セイバートゥースさん、ぜっぷさんのご指摘どおりでした)
・・・・ダメだこりゃ
それではまた~
PEQ-16aの墨入れ(ホワイト)は、一昨日の晩の時点ですでに完了をしていたのですが・・・・
実は、昨日の夕方より、急性扁桃炎による発熱(39度5分)のため、病院で点滴に繋がれてしまい記事の更新をすることができませんでした。
必ず年に5~6回は罹るので、まぁ「持病みたいなモノ」とあきらめてはいるのですが・・・・
いっつもタイミングが悪いんだよな~、この病気。
なんと今回は、と~っても楽しみにしていた「チームの飲み会」と見事に重なりました(泣)
(急に欠席をしてしまいすいませんでした)
あ~あ、イロイロと楽しい話をしたかったのになぁ~。
ということで、この連休は病院通い(点滴)のつまらない休みとなりそうです。
とりあえず、抗生剤が効いている今のうちに記事の更新をしてしまいましょうかね?
◇アフター◇
こ~んな感じに仕上がりました。
エナメル系のホワイトで墨入れを行った後、トップコート(つや消し)でコーティングを行っております。
墨入れをしてみてあらためて気付いたのですが、文字の掘り込みが(浅いわりには)やや太めな気がしますね。
もうちょっと細ければ、シャープな感じが出てよかったのですが・・・・
◇ビフォー◇
墨入れ前の写真です。
先日、掲載した写真ですが、対比用として参考までに・・・・
元々シールが貼られた状態ですので、このままでもそこそこ見栄えはよいですね。
それと、向きを間違えて貼られていたシールも、正しい向き(たぶん!?)に貼り直しをしてみました。
ついでにパーティングラインも消してしまおうかな?
とも思ったのですが・・・・
う~ん、やっぱシールが邪魔だ。
(どうしてこんな余計なコトするんだろ???)
「ELEMENT製 PEQ-16a」もこれで無事に完成です。
とりあえず、それなりには仕上がったのではないでしょうか?
さてと、お次は、
WA GBB M4 フレームの塗装!!
と、いきたいトコロなんですが・・・・
先日、間違えて購入してしまった
「インディ ブラックパーカー」
試しに他のパーツを塗ってみたら、
ホントに真っ黒でした☆
(セイバートゥースさん、ぜっぷさんのご指摘どおりでした)
・・・・ダメだこりゃ

それではまた~

天気が良かったので・・・・
塗装はがし
PEQ-15を次世代M4に・・・・
使用感(ダメージ表現!?)を表現してみる
焼けハイダー風に塗装をしてみました~
保留していたアウターバレルの塗装を行いました~
塗装はがし
PEQ-15を次世代M4に・・・・
使用感(ダメージ表現!?)を表現してみる
焼けハイダー風に塗装をしてみました~
保留していたアウターバレルの塗装を行いました~
なんと・・・持病が暴れてたのですね。無事に帰って来れたようで、良かったです。まだ安心はできないかも知れませんが、お大事にしてください・・・。
>PEQ-16a
やっぱりスミ入れをするとそれだけで格好が良くなりますね。PEQ-16a自体が初見だったのですが、ボテっとした感じで可愛いカタチですね。
バッテリーも少し大きめなモノが入りそうですし、意外と実用的!?
返事が遅くなってすいませんでした。
昨日は、症状が良くなったり、悪くなったりの繰り返しでしたので、全く文章を考える気力が出ませんでした。
と、言っても1日中部屋で寝ていたので、他の方のミリブロを見たりはしておりましたが・・・・
(一応、安静!?)
>PEQ-16a
たしかにボテッとしていますよね。
私もコイツについてはよく知らなかったのですが、最近の海兵隊のミリフォトによく出てくる。
と、他のミリブロガーの方がお書きになっていたのを見つけて、とりあえず「買い」と。
それと内蔵バッテリーの件ですが、太めの外観のワリに内部はけっこう狭いので意外と非実用的かもしれません。
なにせ、いつも何か少し物足りないELEMENT製ですので。
まだ熱が高いようですね・・・。
ずーっと心配していて、足あと付けまくってしまったかも知れません。ごめんなさい^^;
具合が悪いときはなかなか文章は書けませんよね。無理をせずにゆっくり休んでください。
あ、でも寝てるだけだとつまらないのでミリブロ徘徊はOKじゃないでしょうか!?(笑)
>PEQ-16a
ふむふむ。つまり流行の最先端なんですね!
でもバッテリーはそこまで大きいものは入らない・・・と。ELEMENT製は別の意味でぬかりがないですね。
まぁ、Li-poを入れる分には大丈夫でしょうけど(笑)
おかげさまで、本日は体調が少しマシになってまいりました。
ご心配をおかけ致しまして申し訳なかったです。
それと、お心使いありがとうございます(^^)
しばらく無茶は控えようかと思ってます。
・・・・あんまり、叱られたくはないのでw
それとPEQ-16aは、ダミーで装着するつもりなんですが、「DE」色の方がメリハリがついて良さそうな気もしてきました。
機会があれば「DE」にも手を出すかもです。
まぁ、今すぐは無理なんですが・・・・