2011年01月11日
本日は、お手軽・簡単に・・・・
こんばんは「にー」です。
本日は、お手軽・簡単にこ~んなパ-ツを取り付けてみました。

「DYTAC KACタイプ ハンドストップ with QDスリングスイベル」
お正月休み中に、大阪のFIRSTさん で購入したパーツなんですが・・・・
このまんま放置しておくと、
存在を忘れてしまいそう(汗)

まぁ、マイナスドライバー1本で取り付けが可能なので・・・・
そんなに大した手間ではないんですケド(笑)
ということで、あ~っという間に 取り付け完了~♪

フォアグリップを左手で ググッ と握り込むと、人差し指がちょうど(ハンドストップに)突っ張るような感じでうまく収まりますね~。
なんとな~くですが、MAGPUL AFG とよく似た握り心地となりました。
実際に手に取ってみても、DYTAC製のコイツ(ハンドストップ)は、
表面の仕上げ や 質感 もすごく良い感じですよ~。
(ガタも無く、ガッチリと取り付けも可能ですし)
またどこかの店頭で見かけた時には、次世代M4(CQB-Rベース)用にも購入してみようかな?
それではまた~
本日は、お手軽・簡単にこ~んなパ-ツを取り付けてみました。
「DYTAC KACタイプ ハンドストップ with QDスリングスイベル」
お正月休み中に、大阪のFIRSTさん で購入したパーツなんですが・・・・
このまんま放置しておくと、
存在を忘れてしまいそう(汗)
まぁ、マイナスドライバー1本で取り付けが可能なので・・・・
そんなに大した手間ではないんですケド(笑)
ということで、あ~っという間に 取り付け完了~♪
フォアグリップを左手で ググッ と握り込むと、人差し指がちょうど(ハンドストップに)突っ張るような感じでうまく収まりますね~。
なんとな~くですが、MAGPUL AFG とよく似た握り心地となりました。
実際に手に取ってみても、DYTAC製のコイツ(ハンドストップ)は、
表面の仕上げ や 質感 もすごく良い感じですよ~。
(ガタも無く、ガッチリと取り付けも可能ですし)
またどこかの店頭で見かけた時には、次世代M4(CQB-Rベース)用にも購入してみようかな?
それではまた~

外装はこれで完成です!!
やっぱ、かっこいいデスね~!!
念願のアレをGETしました~
ボルトストップの調整
クローム・コーティング ボルトを取り付けてみました~
フロント周りの組み込みを行いました~
やっぱ、かっこいいデスね~!!
念願のアレをGETしました~
ボルトストップの調整
クローム・コーティング ボルトを取り付けてみました~
フロント周りの組み込みを行いました~