2010年11月09日
フレームの塗装再び・・・・④
こんばんは「にー」です。
慌てちゃいかん!!
と、あれほど言っておきながら・・・・
我慢がきかないのは、
やはり性格の問題なんでしょうか?

ということで、たった今、フレームの塗装作業を強行しちゃいました。
この寒空の下で、ホント馬鹿ですよね~♪
そんなこんなで、PCを叩いている左手は、OBしたスプレーのせいで・・・・
現在は、真っ黒な状態(笑)

とりあえず、大失敗してしまったトリガーガード表面の仕上げ忘れを、800番→1200番の紙ヤスリを使ってできるだけキレイに整えて直して・・・・

ぶわ~っと一気に塗りあげてみました。
お~、先日の仕上がり具合に比べれば、だいぶマシになった気がしますね。
◇参考◇
↑ とってもショボ~ンな『先日の仕上がり具合』です
で、完全乾燥を待って、ちゃちゃっと組み立ててやりたいトコロなんですが・・・・
実はフロント部分をどうするか、まだハッキリと決めていないんですよね~。
う~ん
とにかく、ロアフレームの組み込みをボチボチ行いながら、今度は
慌てずにじ~っくりと考えてみたいと思います。
↑ 本当に慌てずできるのかな!?
それではまた~
慌てちゃいかん!!
と、あれほど言っておきながら・・・・
我慢がきかないのは、
やはり性格の問題なんでしょうか?
ということで、たった今、フレームの塗装作業を強行しちゃいました。
この寒空の下で、ホント馬鹿ですよね~♪
そんなこんなで、PCを叩いている左手は、OBしたスプレーのせいで・・・・
現在は、真っ黒な状態(笑)
とりあえず、大失敗してしまったトリガーガード表面の仕上げ忘れを、800番→1200番の紙ヤスリを使ってできるだけキレイに整えて直して・・・・
ぶわ~っと一気に塗りあげてみました。
お~、先日の仕上がり具合に比べれば、だいぶマシになった気がしますね。
◇参考◇
↑ とってもショボ~ンな『先日の仕上がり具合』です

で、完全乾燥を待って、ちゃちゃっと組み立ててやりたいトコロなんですが・・・・
実はフロント部分をどうするか、まだハッキリと決めていないんですよね~。
う~ん
とにかく、ロアフレームの組み込みをボチボチ行いながら、今度は
慌てずにじ~っくりと考えてみたいと思います。
↑ 本当に慌てずできるのかな!?
それではまた~
