2010年01月28日
カスタムハンマーSPを取り付けてみました。
こんばんは「にー」です。
先日、ケイホビーにて購入したLAYLAXの「カスタムハンマーSP」を早速取り付けてみました。

取り付けは東京マルイのMEUに。
MEUはインナーバレルのみTNバレルに交換し、グリップはパックマイヤー「GM-45C」を装着しております。
45Cは定番だけあってとても握りやすいグリップですね。

今回主役のハンマーSPです。
赤い色に引かれて購入しましたが、装着すると外から全く見えません。
正直どのような効果があるのかは全く未知数ですが、とりあえず装着してみましょう。

まずは、ピンポンチで指しているハウジングピンを抜きます。
次にハンマーSPハウジングを下にスライドさせながらグリップから外し、最後にプランジャーストッパーを外すとお目当てのハンマーSPが取り出せます。

取り出したノーマルのハンマーSPとカスタムハンマーSPを比べてみます。
長さはノーマルSPの方が若干長いです。
SPの巻き数は1巻きほどノーマルSPの方が多いようですね。

上の写真でもよく分かるのですが、太さはカスタムSPの方が太いです。
長さが短いので、ノーマルよりハンマーの落ちるスピードが増すようには思えませんが、それをSPの太さでカバーしているのでしょうか?

SPハウジングにカスタムSPを入れて元に戻します。
SPの太さが太くなっても特に問題無くハウジングに入れることができました。
グリップにハウジングを装着し、ハウジングピンを打ち込んで、ハイ完成です。
家にあったLAYLAXのカタログを見てみると、
「ハンマーからマガジンバルブにインパクトするスピードを上げ、・・・・」
と書いてありましたので、期待を込めながら試射をしてみましたが、
結局、体感できるほどのスピードの変化は感じられませんでした。
う~ん、ちょっと残念です。
でもまぁ何事もチャレンジですよね?
今後もめげずにいろいろと試していきたいと思います。
その際はまたお立ち寄り頂ければ幸いです。
それではまた~
先日、ケイホビーにて購入したLAYLAXの「カスタムハンマーSP」を早速取り付けてみました。
取り付けは東京マルイのMEUに。
MEUはインナーバレルのみTNバレルに交換し、グリップはパックマイヤー「GM-45C」を装着しております。
45Cは定番だけあってとても握りやすいグリップですね。
今回主役のハンマーSPです。
赤い色に引かれて購入しましたが、装着すると外から全く見えません。
正直どのような効果があるのかは全く未知数ですが、とりあえず装着してみましょう。
まずは、ピンポンチで指しているハウジングピンを抜きます。
次にハンマーSPハウジングを下にスライドさせながらグリップから外し、最後にプランジャーストッパーを外すとお目当てのハンマーSPが取り出せます。
取り出したノーマルのハンマーSPとカスタムハンマーSPを比べてみます。
長さはノーマルSPの方が若干長いです。
SPの巻き数は1巻きほどノーマルSPの方が多いようですね。
上の写真でもよく分かるのですが、太さはカスタムSPの方が太いです。
長さが短いので、ノーマルよりハンマーの落ちるスピードが増すようには思えませんが、それをSPの太さでカバーしているのでしょうか?
SPハウジングにカスタムSPを入れて元に戻します。
SPの太さが太くなっても特に問題無くハウジングに入れることができました。
グリップにハウジングを装着し、ハウジングピンを打ち込んで、ハイ完成です。
家にあったLAYLAXのカタログを見てみると、
「ハンマーからマガジンバルブにインパクトするスピードを上げ、・・・・」
と書いてありましたので、期待を込めながら試射をしてみましたが、
結局、体感できるほどのスピードの変化は感じられませんでした。
う~ん、ちょっと残念です。
でもまぁ何事もチャレンジですよね?
今後もめげずにいろいろと試していきたいと思います。
その際はまたお立ち寄り頂ければ幸いです。
それではまた~
