2011年03月24日
WA GBB M4② アッパーフレーム ~その2~【偽装編】
こんばんは「にー」です。
本日は、珍しく早い時間に帰宅をすることができましたので、久しぶりに更新をしてみようかと。

前回の更新より、こ~んな 残念な感じ のままで保留をしていたWA GBB M4②のアッパーフレームでしたが、クニさん に頂いたコメントを参考に・・・・

↑ コイツを使って、酷い段差 が少しでも 目立たなくなる
かどうかを試してみたいと思います。

で、早速装着をしてみました。
たしかにパッと見の段差は目立たなくなりましたが、
なんでしょうね、
このすさまじい敗北感は・・・・
※ちなみにクニさんオススメのEoTech(XPS3タイプ)ホロサイトも試しに載せてみたのですが、(ホロサイトの)アゴの部分がRASの段差にぶつかってしまい、キチンと装着をすることができませんでした(泣)

まぁ、コレはコレでよい気もするのですが・・・・
う~ん、どうしたモンか・・・・
追伸:
昨日あたりから、ようやくニュースでも取り上げられるようになりましたが・・・・

震源から離れている南関東地方といえども「液状化による不具合」は本当に酷いことになっております。
実は、先週から、東京・千葉方面の湾岸地域に毎日通って現地の調査や修復工事のご提案を行っているのですが、液状化で噴出した砂は至るところで山となり、道路は陥没、場所によっては隆起をし、電柱も軒並み傾いていたり、沈んでいたり、そして数多くの住宅が外から見てもすぐに分かるほど傾いており・・・・
これら全てを元に戻すのには、気の遠くなるような長い時間が掛かるのかもしれませんが、とにかく今は(非力ではありますが・・・・)私自身でできることから復興のお手伝いをさせて頂けたらと思っております。
一日でも早く元に戻るようみんなで力を合わせてがんばりましょう!!
本日は、珍しく早い時間に帰宅をすることができましたので、久しぶりに更新をしてみようかと。
前回の更新より、こ~んな 残念な感じ のままで保留をしていたWA GBB M4②のアッパーフレームでしたが、クニさん に頂いたコメントを参考に・・・・
↑ コイツを使って、酷い段差 が少しでも 目立たなくなる
かどうかを試してみたいと思います。
で、早速装着をしてみました。
たしかにパッと見の段差は目立たなくなりましたが、
なんでしょうね、
このすさまじい敗北感は・・・・
※ちなみにクニさんオススメのEoTech(XPS3タイプ)ホロサイトも試しに載せてみたのですが、(ホロサイトの)アゴの部分がRASの段差にぶつかってしまい、キチンと装着をすることができませんでした(泣)
まぁ、コレはコレでよい気もするのですが・・・・
う~ん、どうしたモンか・・・・
追伸:
昨日あたりから、ようやくニュースでも取り上げられるようになりましたが・・・・
震源から離れている南関東地方といえども「液状化による不具合」は本当に酷いことになっております。
実は、先週から、東京・千葉方面の湾岸地域に毎日通って現地の調査や修復工事のご提案を行っているのですが、液状化で噴出した砂は至るところで山となり、道路は陥没、場所によっては隆起をし、電柱も軒並み傾いていたり、沈んでいたり、そして数多くの住宅が外から見てもすぐに分かるほど傾いており・・・・
これら全てを元に戻すのには、気の遠くなるような長い時間が掛かるのかもしれませんが、とにかく今は(非力ではありますが・・・・)私自身でできることから復興のお手伝いをさせて頂けたらと思っております。
一日でも早く元に戻るようみんなで力を合わせてがんばりましょう!!