2011年03月03日
アンチ ローテーション リンクを取り替えてみました~
こんばんは「にー」です。
本日は、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん と、
エアボーンさん に遊びに行ってまいりました~。
(aiさん、おつかれさまでした~)
まぁ、予想はしていたのですが、
本日の滞在時間も、約4時間
もうね、店内でず~~~っとおしゃべりしっぱなしですよ。
(Sさん、今日も楽しくタメになるお話をたくさんして頂きありがとうございました!!)
で、そんな長~い時間をかけて買ってきたモノといえば・・・・

WA M4①の 薄ら赤く なってきたアンチ ローテーション リンクを交換しようかと思いまして・・・・

「G&P製 WA M4対応
アンチ ローテーション リンク」
・・・・・・・・・
のみ、のみですよ・・・・

で、早速、交換!!
今回は、トリガーピン や ハンマーピン には全く手を付けずに、錆びている本体部分 (アンチローテーションリンク?)のみの交換を行いました。
錆びたパーツなんて、
新品と交換すればよくてよ♪
な~んてセレブぶって書いてみましたが、取り外したパーツは、
黒染めをやり直した後、WA M4②のフレームにちゃ~んと
有効活用 をしてやる予定ですw
WA M4②については、今週末に少し手を付けるつもり・・・・
それではまた~
本日は、ミリブロ 「黄金の幼き牡鹿」 の aiさん と、
エアボーンさん に遊びに行ってまいりました~。
(aiさん、おつかれさまでした~)
まぁ、予想はしていたのですが、
本日の滞在時間も、約4時間

もうね、店内でず~~~っとおしゃべりしっぱなしですよ。
(Sさん、今日も楽しくタメになるお話をたくさんして頂きありがとうございました!!)
で、そんな長~い時間をかけて買ってきたモノといえば・・・・
WA M4①の 薄ら赤く なってきたアンチ ローテーション リンクを交換しようかと思いまして・・・・
「G&P製 WA M4対応
アンチ ローテーション リンク」
・・・・・・・・・
のみ、のみですよ・・・・
で、早速、交換!!
今回は、トリガーピン や ハンマーピン には全く手を付けずに、錆びている本体部分 (アンチローテーションリンク?)のみの交換を行いました。
錆びたパーツなんて、
新品と交換すればよくてよ♪
な~んてセレブぶって書いてみましたが、取り外したパーツは、
黒染めをやり直した後、WA M4②のフレームにちゃ~んと
有効活用 をしてやる予定ですw
WA M4②については、今週末に少し手を付けるつもり・・・・
それではまた~
