2011年03月10日
WA GBB M4② アッパーフレーム ~その2~【落胆編】
こんばんは「にー」です。
昨日の続きですが・・・・
果たして無事に クニさんのS心 をくすぐれるような結果となっているのでしょうかw
でもまぁ、まずは フロント部の組み立て から順番に・・・・

とりあえず SV色に塗装したアウターバレル をフレームに取り付けて・・・・

「PRO&T製 NOVESKEタイプ RAS」 付属の
バレルナットを使って ギュギュッ と締め上げてやります。
ちなみにこのバレルナット、レンチ等では回せない やっかいな形状 となっておりますので、写真のように大きめのネジを取り付けて・・・・

ハンマーを使って横から、
ガッツンガッツンとぶっ叩きます
見た目はちょいと 乱暴 に見えますが、個人的にはこの方法が
一番 信頼度の高い やり方なだと思います。
本当にガッチリ付けられるんですよね、コレが

ここまでは特に問題なし!!

で、「メーカー不明 DDタイプ ガスブロック」
を取り付けて・・・・

アウターバレルの塗膜を ガリッ と剥がしてしまわぬようRAS本体を慎重にかぶせてやり、(RAS本体の)左右および下側の3ヶ所、計6本のネジをガッチリと締め付けて・・・・
無事、装着完了~!!
開口部分が多い NOVESKEタイプ RAS には、
SV色のアウターバレル が実によく似合う!!
なかなかっこいいっす♪
でもね・・・・
よ~く、見るとね・・・・

ノー バリアフリー RAS
ハァ~
さすがにコレは、どうしようもないよ・・・・orz
昨日の続きですが・・・・
果たして無事に クニさんのS心 をくすぐれるような結果となっているのでしょうかw
でもまぁ、まずは フロント部の組み立て から順番に・・・・
とりあえず SV色に塗装したアウターバレル をフレームに取り付けて・・・・
「PRO&T製 NOVESKEタイプ RAS」 付属の
バレルナットを使って ギュギュッ と締め上げてやります。
ちなみにこのバレルナット、レンチ等では回せない やっかいな形状 となっておりますので、写真のように大きめのネジを取り付けて・・・・
ハンマーを使って横から、
ガッツンガッツンとぶっ叩きます
見た目はちょいと 乱暴 に見えますが、個人的にはこの方法が
一番 信頼度の高い やり方なだと思います。
本当にガッチリ付けられるんですよね、コレが
ここまでは特に問題なし!!
で、「メーカー不明 DDタイプ ガスブロック」
を取り付けて・・・・
アウターバレルの塗膜を ガリッ と剥がしてしまわぬようRAS本体を慎重にかぶせてやり、(RAS本体の)左右および下側の3ヶ所、計6本のネジをガッチリと締め付けて・・・・
無事、装着完了~!!
開口部分が多い NOVESKEタイプ RAS には、
SV色のアウターバレル が実によく似合う!!
なかなかっこいいっす♪
でもね・・・・
よ~く、見るとね・・・・
ノー バリアフリー RAS
ハァ~
さすがにコレは、どうしようもないよ・・・・orz